ずっと前に書くと言いつつ、書いてなかったので今更ですが、戦後のアルコールのまとめ記事です。
長々書かなかったのは、ヌカシャインの実装前は、ファイヤークラッカーウイスキーなる物が紹介されてたのですが、ずっと誰もそのレシピを見つけることができず…本当にあるのかな~?と言っていて今は至りました。(結局実装されなかったぽいです)
事前紹介したものを実装しないてどゆことやねん!?ベセスタ!!おう、ワレ吐いたツバはもう飲むことできへんねんどっ!?щ(゜Д゜щ)

【戦後のアルコール一覧】
なぜ?戦前とか戦後と書いているかというと?
カリスマの「パーティーガール」というアルコール効果を3倍にするカードがあるのですが、それは戦前のアルコールに限られているからです。
戦前のアルコール一覧はこちら

【レシピの覚え方】
戦後のアルコールは基本的には、ヌカシャインの時にお世話になったロボブレインのビブのデイリークエストをこなす事でランダムで覚えていきます。

【戦後のアルコールの効果と作り方】
戦後のアルコール効果はとても良い物ばかりですが、効果が切れると1分程度の二日酔いという何らかのペナルティが発生します。知らなければ気にならない程度の物がほとんどですが…頭の片隅に入れておいてもいいかも?そしては「パーティーガール」のパークは対象外です。
また、アルコールに限らずですが、AIDの使用方法は、「薬品」+「飲食」+「アルコール」+「雑誌」+「ボブルヘッド」各1種が基本的な併用方法になりますので、強いからといって色んなアルコールを同時に使用することはできませんので、ご注意下さい。
バリスティックビール:効果時間5分(実弾武器のダメージが15%増加するが、状態コストが5分間15%増加する)材料:レイザーグレイン2・木材2・核物質1・沸騰させた水2・火薬1
ハイボルテージヘフェ:効果時間5分(エナジー・ウェポンの威力が15%増加するが、状態コストが5分間15%増加する) 材料:レイザーグレイン2・木材2・核物質1・沸騰させた水2・フュージョンセル1
ホッピーハンターIPA:効果時間3分(スコープを覗いて狙うときに、照準安定性が増加し、V.A.T.S.命中率が減少し、3分間動物へのダメージが10%増加する)材料:レイザーグレイン2・木材2・核物質1・沸騰させた水2・脳みそキノコ1
ラドアントラガー:効果時間2分(総重量+50)材料:トウモロコシ2・木材2・核物質5・沸騰させた水2・アリの肉2
ティックブラッドテキーラビンテージ:効果時間3分(近接攻撃で体力が回復して空腹も満たされるが病気になる可能性がある)材料:ティックの血2・マットフルーツ3・木材5・沸騰させた水3・純化クリムゾン溶剤1
ティックブラッドテキーラサンライズ:効果時間3分(近接攻撃で空腹が満たされるが、病気になる可能性がある)材料:ティックブラッドテキーラビンテージ1・マットフルーツジュース3
ティックブラッドテキーラマルガリータ:効果時間3分(近接攻撃で体力が回復するが、病気になる可能性がある)材料:ティックブラッドテキーラビンテージ1・塩3・死体花の種子ジュース3
鉛入りシャンパンビンテージ:効果時間5分(落下速度が増加する、DR15・放射線耐性+100)材料:タールベリー3・木材5・核物質1・沸騰させた水3・鉛2
鉛入りシャンパンベリーニ:効果時間5分(落下速度が増加する、DR15 )材料:ビンテージの鉛入りシャンパン1・ニンジンの花のネクター3
鉛入りシャンパンミモザ:効果時間5分(落下速度が増加する、放射線耐性+100)材料:ビンテージの鉛入りシャンパン1・マットフルーツジュース3
ホワイトロシアン:効果時間1分(部位へのダメージを20%軽減)材料:ウォッカ1・バラモンのミルク3・缶コーヒー1
ヌカシャインビンテージ:効果時間2分(素手攻撃ダメージが100%増加、DR25、ダッシュAPコストを削減、AP回復が50%増加する。注意:失神する可能性がある)材料:トウモロコシ5・ヌカコーラクアンタム1・レイザーグレイン5・木材5・核物質3・沸騰させた水2)
【ビブ以外で覚えれるアルコール】
ハードレモネード:効果時間10分(最大AP30・AP回復10)材料:レモネード1ウォッカ1
各種スポットのランダムイベントレモネード屋で販売されております。

※追記:ダッチェスのドラム:効果時間4分(HP80回復・INT-2・秒間HP8回復)ウェイワードで購入できる。
※追記:リキッドカレージ:効果時間5分(S1・L1・恐怖攻撃に耐性ができる)レシピはデイリーオプスで手に入れる事ができます。材料は、ウェンディゴコロッサスの鳴嚢1・トウモロコシ3・レザーグレイン2・木材5・沸騰水3です。恐怖攻撃に耐性とは、コロッサスのウギャーという雄たけびに完全に逃げ出すことがなくなり、逆にヘッドショット狙いやすいチャンスタイムです。
以上、戦後のアルコールまとめ紹介でした~!
アルコールは重さがありますので、何でもかんでも持ち歩いていると、総重量が大変な事になりますので厳選をオススメします!それからテキーラとシャンパンはミックスドリンクにする事で効果は少なくなりますが、その分一つのお酒から3つのお酒にできますので、ミックスドリンク化することをお勧めします。
コメント