1つ前の記事でシークレットサービスアーマーが揃って改造どうするか?を書いたのですが…超軽量化と大きなポケット以外は機能していませんでした。で致命的な不具合かと思っていたら?なんと「改造後はリログをしないと効果が発揮されない」というコメントを頂けたのです。
これみんな知らんかったよねえええええ!?
そのコメント頂けた記事はこちら

自分はそんなこと全然知りませんでした。リログしないといけないのも不具合には違いがないのですが、でも直らない不具合ではない事が分かったことが凄く嬉しい♪さっそくアーマー改造調べてみましたよ~!
【衝撃保護:落下ダメージを軽減する】
調べ方はVAULT76の入口丘の上から飛び降りて確認しました。1つよりも2つ付けた方が効果があがって落下ダメージが少なくなります。しかしながらレジェンダリー効果の様に完全に防ぐことはできず高さ感覚を覚える技術が必要です。上の画像の場所は、VAULT76の丘ですが、一番下の場所以下なら衝撃保護2つ付けてノーダメージです。真ん中だとHPはかなり減りますが一応(最大HP300)生きれました。そして一番上は絶対に死んじゃいました。
おそらくこの改造はある程度の高さまでという限度が設定されているのだと思います。なので、落下を気にするならやっぱりレジェンダリーの落下減を厳選した方が簡単です。
しかしながら、着地少し前にジェットパックをもう一度ふかす技術を使う人ならばこの衝撃保護の改造によってより高い部分でそれを行えるので、ミス死が少なくなると思います。血濡れでHP減らしてる人ってちょっとの落下ダメージもきっと痛いでしょうー?
【カスタムフィット:ダッシュ時のAP消費減】
場所はVAULT76の入口からジャンプを使わずに道沿いどこまで走れるかを測って見ました。
まず、下の画像ですがAP50でENDもかなり低い時はほとんどその差がありません。しかしAP80でENDも11というスペックでは同じ場所からこんなに差が出てきます。
その時のスペックAP80END11
ダッシュできる距離というのは、最大AP(AGI)と消費AP(END)に両方関わってきますので、あまりにもこの二つのSPECALが低い人はカスタムフィットの改造は向いていません。特に「最大AP」はとても大事なので、最大APが多い人ほどその効果を得られる改造です。
【超軽量化:AP5増加と軽量化】
カスタムフィットが最大APに関する事がわかったので、不屈でもない自分ならもしかしたら超軽量化の方があっているのかも?と確かめてみました。そうすると…
丁度、カスタムフィット無しの装備をすこし超えた辺りまで進むことができました。AP50の低スペ状態にすると、丁度カスタムフィット装備と同じ距離に
料理で最大APを増やしたりもできるので、一概には言えませんが自分の様にAGIの低い人なら重量という面だけでなく、ダッシュの移動距離という点でも「超軽量化」を検討すべきことがわかりました。
【腕力増強:素手ダメージUP】
この効果はPIPBOYや敵を攻撃した時のダメージ数値には現れませんが、敵の残HPのゲージを見る事でしっかりと効果が発揮されていることがわかります。
下記画像二つはパンチ2発した後の敵HPです。
腕力増強あり腕力増強なし
ぱっと見でかなり差がでているのがわかると思います。この改造は素手武器限定ですが強いです!
【重量化:素手&近接武器でアーマーを貫通】
こちらも腕力増強と同じように数値には現れないんですが、敵のHPゲージをみると効果が出ている事がわかります。丁度リベレイターの「レ」分位のダメージ差が出ています。効果は確かにあるんですが…この数値見た普通の近接では微々たるものなので、ハンディバズブレードみたいな特殊な近接武器にオススメです。
【安定化:スコープ時の照準精度が上がる】
下記の画像は改造なしで電灯の先にスコープで照準した時の物です。普通の状態ならこれ位の範囲でブレが生じますが、安定化を二つ付ける事で照準はビタ止まりします。この差があるかないかは、スナイパーさんはめっちゃ気になりますよね?めちゃ凄い改造です!
【空力:パワーアタックのAP消費減】
この空力の効果は説明不要のそのままの効果なのですが、改めて調べてみるとパワーアタックのAP消費値は、若干の誤差はあれど最大APの割合で変わることがわかりました。
例1:空力化2個装備有でAP50→30、装備無しでAP50→13
例2:最大APを90に増やした場合装備有で90→60、装備無しで90→53
この事からパワーアタックを便利にするのは、この「空力改造」と「AP回復速度」が重要になります。もしアーマーの第2効果にAP回復が付いていたり、近接武器にパワーアタックダメージ40UPが付いている場合は、こちらの改造で凄く強くなると思います。
現在、近接ビルドは以前の様に振り速でバッサバッサと敵をワンパンしていくのが難しくなってきていますし、この様なパワーアタックメインにした近接のやり方もありかもしれません。

【ぼちぼち感想】
書きたかったのはこういう記事だったんですよ!リログしないと反映されないってほんまなんでええええ?これ調べるのにめっちゃ使ったジャンク返して…はくれへんやろな…また自分自身色々勉強になりました。リログゲーを肝に銘じます!
検証した時の動画です。編集なしで見ずらいと思いますが、動いてる絵でも確認したい人はよかったらどうぞ!!
コメント