目指せアーマー鑑定士:ヘビーアーマーの見分け方&自分のアーマー確認してみました♪

レジェンダリー&装備
スポンサーリンク

今回は、ずっと紹介したかったベンダーでの買い物や、取引の際にそのアーマーがヘビーかどうかを見分ける方法を紹介しようと思います!!これずっと自分は、大体の感覚でやってて、いったいどのアーマーがいくつの耐性があってとちゃんと把握できていませんでした…で、コツコツ情報は貯めていたんですが、今回ツイッターでまとめてくれた人が現れましたので、そちらを利用しようと思います。

この情報はすごいで~!!(普通はスタンダードだけなんやけど他のも載ってるし、しかも設計図がレアなレイダーアーマーが載っている♪)

更新:以前載せていたツイッターが消えてしまった様なので、数値は自分のエクセルを参考にしてください。( ARMOR TYPESというシートです)

botiboti76
WANT I AM LOOKING FOR

まず、基本情報としてアーマーは、ライト・スタディ・ヘビーとありまして、それによって重量と耐性が変わってきます。後者になればなるほど耐性も高く重量も重くなります。また、重量化という改造があるのですが、それはまた今回とは別物です。

そして、その見分け方は今の所は数値でしか判断できないのです。(開発さんが親切にネーミング入れてくれたら一番いいんですけどね…)

 

◎例えば、人気のコンバットアーマーLV50で見比べてみましょう。

ライト胴体36.36 スタディ胴体47.47 ヘビー胴体61.61

ライト部位12.12 スタディ部位15.15 ヘビー部位20.20

全然違いますね~!!ライトとヘビーを比べると、胴体では、何と差が25!部位は一つの差が8なので、これを手足4つ揃えたら、8×4=32!合計したら、「57」の数値差です!!これはみんながヘビー欲しがるのも理解できる!!

 

◎じゃ、重さは~?というと…表には載っていませんので、自分で調べてみると…

ライト胴体7 ヘビー胴体12.6

ライト部位2.75 ヘビー部位5.4

やっぱり耐性はあがりますが、かなり重いかも…胴で5.6部位で、一か所2.65なので4部位で10.6、合計すると「16.2」重くなります。いや、でもこれ位なら別にいいのでは?だってライフルを一丁外せばこの位の重量減りそう…でも、このゲームは重量との戦いが非常にシビアです。

結局は好みになりそうですねー。自分はというと…やっぱりヘビーがいいかな~とか思ってしまいますが、それよりなによりも…そんなライトかヘビーかなんて選べる選択肢はありませんw欲しい伝説効果ついてれば万々歳です\(^o^)/

 

最後に、自分が保管している、アーマーをヘビーかどうか確認してみました…頼むヘビーいっぱいあってくれえええ~~~!!!ヘビーがある時~(^-^)ない時~(T_T)

【壊し屋シリーズ】

ライト… またライト…

【不屈頑強シリーズ】

ヘビー!!きたあああ! ライト… ヘビー!!YEAH! スタディ♪うんまあまあ~ あ、マリーン載ってない…マリーンは全部スタディと決まっているからですね! ヘビー!!うおおおおお!!

スポンサーリンク

【ヴァンガードシリーズ】

ウッドは…おそらく全部ライトな気がします~(ちょっとわからない…) マリーンなので、スタディ♪ スタディ スタディ スタディうーん…ヴァンガードはヘビーが欲しかったけど一個もなかったのが残念…

 

【ミュータントシリーズ】

えっと市街地用…おそらくこれも一種類しかなさそうな気がします。(わからん) ※あと今回のパッチで市街地用&森林偵察用の全MODがエンクレイブバンカー一番奥の武器庫のベンダーで販売される様になりました。(表記は相変わらずどっちがどっちか…?)

森林偵察…わからん トラッパーは全てスタディしかありません。

【アサシンシリーズ】

スタディ ヘビー!!やった! スタディ♪ ライト… ヘビー!!めちゃ強そう! ヘビー!!これも強そう!!

 

【無重量シリーズ】

スタディ ライト… スタディ ライト ライト…

ヘビーめちゃめちゃ少ないんちゃうの?と思ったけど、6個ありました。まあまあなのかな…

伝説武器集めるのも楽しいですが…アーマーもこうやってヘビーとかライトとかまで見て集め出すとすごい楽しそうですね。フォールアウトは目利きが非常に大切ですね(^o^)/

以上、目指せアーマー鑑定士:ヘビーアーマーの見分け方でした~♪

コメント

  1. 結局、見分け方って何ですか?

    • あーすいません。わかりにくかったですね…耐性数値で見分けれます。

  2. ありがとうございます。
    同じ防具で見比べるってことですね。
    自分も調べてみます。