NWウィンターやりたいけど…時間によってマッチしない…持て余した時間を、アドベンチャーのバッジ獲得に向けてみました。今回は原子学ファンと電気工学を一気に二つ紹介です!!
【原子学ファン】
原子学ファンは11項目ありまして、主にはヌカランチャー関係・核物質集める・原子力関係のロケーション訪問です。(ちょっと面白いのはサンダーマウンテンがロケーションに入っていることです。原子力発電なんでしょうね…)
ヌカランチャーですが…自分はずっとデイジーカッターを使っていたのですが、最近ベンダー巡りでこちらに出会い買いました。ヌカランチャー関係の項目は普段から武器として使っているので、ミニニュークを作るのと、改造位でその他はクリアできていました。(改造思うのですが、グレネードMIRVにする意味あんまり感じないですよね…便利なのかもやけど、威力めっちゃ下がるし…)ヌカランチャーやミサイルランチャーの威力は、NWアプデからめっちゃ上がっています。もう使えないなんて言わせない…めっちゃ強いですよ!!
デイジーカッターの記事はこちら(ヘビーガンが軽くなるパーク持ってなくても使える良武器です)

ロケーション巡りは本当に簡単…ただ行くだけです。だいたいの場所が、ファストトラベルしたローディング中にチャレンジ進行します。
仕上げに知識試験をやって、ポッサムバッジ原子学ファンゲットです。知識試験の問題と解答
Q:核エネルギーや原子力に伴うリスクはどれですか?A:上記の全て
Q:とても小さいですが、原子にも質量があります。最も質量が多いのはどの部分ですか?A:核
Q:原子はいくつかの要素から成り立っています。原子の一部でないのはどれですか?A:アサルトロン
Q:祖国が誇る有能な科学者達が提案したエネルギー危機の解決方法とは?A:フュージョンセル
Q:パワーアーマーが動力に使う機会は次のうちどれ?A:フュージョンコア
少し難しい問題もありますが、自分は3回目でクリアできました。知識問題かなり慣れてきた…
【電子工学】
電気工学は全部で8項目というかなり少ないチャレンジです。主な内容はキャンプに電気関連の物を作る・ショックダメージ武器に改造する・発電所の電力を復旧する・イベントENCRYPTIDで導管になる・ジェネレーターを撮影する。
数が少ないだけに、中には難しい物も含まれています。
ENCRYPTIDイベントで導管になるは、60と書かれていますが、どうやら60回ではなく60秒の様なので、一回通してなればクリアできると思います。

キャンプに電源コネクターを作るはチャレンジ進行しない物もある中で、自分はこちらの導管ジャンクションを作るとチャレンジが進行しました。
ショックダメージ武器に改造は、普段使っているアサルトンブレードを改造しました。(要設計図、他の武器ならバトン・ハンディバズブレード・革命の剣等にショクダメージの改造ができます)
そして発電所の電力を復旧させます。やったことある人はわかると思いますが、面倒くさい…やったことない人は逆に、かなり難しいイベントなので、こちらの記事にある動画をよかったら参考にしてください。

で、あとは、知識試験を合格すれば、クリアです。ポッサムバッジ:電気工学も取れました(^0^)/
もう最近はバッジとっても大喜びすることなく取れるようになってきました。(心の中で、よっしゃ位には喜んでいますが…)始めはめっちゃ苦労してたんですけどねーこんな自分でも成長しています!!
電気工学の知識試験と解答
Q:オームの法則の I=V/Rの式のVとは何を表す?A:電圧
Q:次の内最も絶縁性に優れている物は?A:テフロン
Q:PIPBOYを修理時にワイヤーに流れる電圧を測定するときの、その単位は?A:アンペア
Q:回路基板にワイヤーを接続しようとしています。次の内正しい工程は?A:はんだ付け
Q:感電を防ぐために身に着ける物は?A:ゴム手袋
こちらも2回目ですんなり合格できました。電気の知識は元々あったみたいです。
NWクリアーウィンター楽しいですが、時間帯によっては非常にマッチングに時間かかる時がありますので、そういう時はアドベンチャーやサバイバルで遊んでいます。バッジが進むの楽しいです。次は何貰おうかな~。やっぱ冷蔵庫?
以上、ポッサムバッジ:原子力ファンと電気工学でした~♪
コメント