さて、積灰の山エリアの探索も残り少なくなってきました。今回は、残る主要MAPベックリーを目指して探索してきました。
すぐに発見と表示されたのは、中心都市「ベックリー」です。ここは、近くによると屋上で音楽を演奏するというそのたクエストが発生して、全部ならすことで経験値とキャップが貰えます。自分の時は、音楽を鳴らさずとも、パワーアーマーを着た状態でさわるだけでも、項目クリアになりました。
敵は、屋上にグールが寝っ転がっていて、近づくと動き出しました。地上はスコーチとロボットがいました。ロボットは赤いやつだったり、結構強いのがおおくて、煙幕を張るセントリーポッドというやつは倒すのが非常に厄介です。
街の中心に行くと、屋上は橋で繋がった要塞の様になっており、「サルのグラインダー」と表示されます。探索中に、ターミナルがあったのですが、どうやらサルというのは、人の名前で、おさるさんのとことではありません。ややこしいこですが、一度モンキッキーと改名した、芸人おさるみたいなものです。でも、高い所に橋が渡されてたり、動物園のサルの場所そっくりなんですよね~~。
色んな物ありました。ボブルヘッド・雑誌・パワーアーマー・世界の頂上広告のホロテープ
ベックリーの西には、「ベックリー鉱山展」という場所あります。観光施設ですが、ワークショップにもなっています。採れる資源は、食料・水・水晶・金・オイルです。オイルは3か所ありますので、オイル欲しい方向けの場所だと思います。
取得してみたら、防衛は、かなりやっかいでした。一回目はスコーチ、2回目はスコーチビースト、3回目はモールラットだったのですが、スコーチビーストが出るのもそうなのですが、それよりも敵がベックリーのどこかで引っかかてしまって、なかなか見える位置に来ないという問題です。モールラットなんて、わけがわからない屋上にいましたからね…倒すのめっちゃ時間かかりました。スコーチビスートはレベル50のこのエリアで自分が、よく出くわすタイプだったので、タレットもたくさんおくことで、割と倒しやすかったです。
設計図は、あかりの詰め合わせ(こないだ買ったばかりやけど…)とか、自分が今まで行ったワークショップの中ではいいのが貰えました♪キャンプ設計図あんまり買ってないよって人は、ここいいんじゃないかなーと思います。
ベックリー南には、「ニコルソンの最果て」という場所があります。敵はモールマイナー系でした。
ここ、ミニガンが落ちているのですが、それだけじゃなくて…設計図ミニガントライバレルという物ありました。この改造やりたかったのですが、やっぱりヘビーガン重量軽減もってないと、改造はきついです。かなり重量あがっちゃうので諦めました。
ベックリーの東に行くと、「放棄された鉱山シャフト4」があります。いつも通りの鉱山シャフトです。ここはクラフト台もあります。
建物の東側には、ローリンスワークキャンプの様な大きなクレーンがあります。上に階段をジャンプしまくると上にあがれるのですが、上には、メンタスがいっぱい落ちています。
そしてベックリーの北に「ホーンライト空気清浄サイト♯04」があります。
MAPには、表示ないですが、ベックリーの北東側ともいえるこちらの場所何故か敵は、ここだけやけにレベルの低いスコーチ
池のボートの下には、金庫が隠されていました。
以上、ベックリー周辺探索でした~。近場に色々見る場所がありますので、探索は、ワークショップ取得してからがオススメです。エクスカベーター手に入れたら、愛国者のパワーアマースキン後まわしにすることにして、こんなフォトフレームゲットしちゃいました。そしてハッピーニューイヤーの紙吹雪も(^-^)
コメント