ビッグベンドトンネル東西探索(レイノルズ湖・ビッグベンドトンネル東西)

クランベリー湿原
スポンサーリンク

クリスマスみなさんはどのようにお過ごしでしょうか?フォールアウト76では、色んなクリスマス限定の物がアトミックショップで売ってますね。自分は、今愛国者カラーのスキンが欲しくて貯めているのですが、あんまりケチケチするのもよくないなと思って、フォトフレームだけ買ってみました。

 

さて今回は、以前に来ていた、積灰の地域を探索を再開しています。以前レベル30で、いけたりいけなかったりだったので、40になった今は、ゆったりと探索できそうな気がしています。

 

 

 

まず、サマーズビル駅のすぐ南には、「レイノルズ湖」がありました。

ここは、マイラーク系が入る位です。

探索したのですが、今のところ何もなかったです。湖の真ん中にもいっても、クイーンがでることもなく、なんか装備があるわけでもなく、探索漏れがなければ何もないような気がします。駐車場には、すこしジャンクがあります。

 

キャンプをこちらの湖畔に移しました。サマーズビル駅目の前の、駅近物件です。今までの床だけの物から、だいぶ家らしい形にしました。スペースは床四枚のタイニーハウスです。

 

 

内装はだいたいこんな感じの殺風景…家具もう少し作れるようになりたいなー

 

 

 

 

 

 

そして、駅から線路づたいに東にいくと、「ビッグベンド・トンネル西」がありました。

ファイヤーブリーザーの試験を合格した時に、他のメンバーが向かった所で、絶対近づくなと情報があった所です。

近くによると生存者を探すと、その他の項目に出てきます。

自分の時は、敵はスコーチで、基本止まっていて、近づくと動きだす感じだったので、ステルスショットを使って、いけばそこまで辛い戦闘にはなりませんでした。

トンネル内は、たまに横穴があって、一本道ではありませんが、そこまで複雑な構造ではなかったので、迷うことはないと思います。

 

 

 

トンネル内や外の東西の入り口には、ファイヤーブリーザーの偉い人達を死体で発見することができます。

 

 

3人の軍曹からコードを手に入れたら、もっているだけでは、意味がありませんので、ファイヤーブリーザー得意の対スコーチ用設計図を貰いましょう。(消防局2階のこちらのターミナルで貰える)

今回で、ファイヤーブリーザーから貰える設計図が全部そろいました。

これでスコーチ対策はバッチリと思いきや…この改造をする為には、ウルトラサイトという素材が必要で、自分はその素材をまだ少ししか持っていないので、改造は当分先になりそうです。

 

トンネル内は、その他たくさんの爆薬や武器があったり、あと脳みそキノコがたくさん生えていました。ビックベンドトンネルの鍵は、扉近くの大きな分岐路横道方向を進んで行った先にあります。

 

 

 

鍵を開けて進むと、ホロテープがあり、ナマケモノがどうこうという話が入っていました。

 

 

 

 

 

破れた日誌のページ#5と#6はあったのですが…残りはどこにあるんでしょうか?

何を意味しているのかわかりません。後々のクエストに繋がりそうです。

 

 

 

トンネルは最終的に、ワトガ近くに繋がっていました。(高レベル者多いので、探索は後回し)

ビッグベンドトンネル東に出る時は、出た瞬間大量のスコーチにハチの巣にされるので、パワーアーマーとかサイコとか飲んで出るのがオススメです。敵のレベルは西と変わらずでした。

 

ビッグベンドトンネル東には、ターミナルと手紙がひとつあります。

ファイヤーブリーザーの試験に合格した時に、絶対に近づくなとか情報があったので、めちゃくちゃビビってたのですが、案外すんなり探索できました。この調子で、積灰のエリア続けたいです。目標はエクスカベーターアーマーです。

 

 

コメント