弓を引く感覚が楽しい♪新しく追加された武器「ボウ」を早速使ってみた!関連する新パークも紹介

レジェンダリー&装備
スポンサーリンク

ダッチェスのクエストを最後まで終わらせると、新武器の「ボウ」の設計図を覚える事ができましたので、早速作って、使ってみました。

【クラフト】

武器作製台で、機械式の銃の欄から作る事ができます。作れるレベルがこちらは非常に珍しくて、武器が1~5刻みで50まで非常に幅広く作れます。今までは武器だと10刻みしか作れなかったのでまめに更新できる親切仕様です。

クラフト材料は結構必要でした。レベル1でも、ねじ4アルミ3ゴム4プラスチック6木材10粘着剤2

何個か作って解体をしたのですが、MOD覚えられずで設計図なのか解体なのかはまだ不明です。下の画像で確認すると、解除モジュールの部分が6と書いてますので6個はあることがわかります。(改造は分かり次第随時追記)初期の改造ではアイアンサイトという物だけできました。

※追記:改造は、派閥評判を「友好的」にまで上げる事で設計図を販売されました。

派閥の評判が友好的になったので、ボウとクロスボウの設計図を全部買って比較してみました。
派閥の評判が上がり、「友好的」となってクロスボウとボウの設計図を手に入れる事ができる様になって全部買ってみました。派閥はレイダーでも入植者でもどちらでも可能です。見てみると、クロスボウはフレームの改造となり、ボウは矢を改造する事の様です。 ...

【新パーク】

BOW BEFORE ME英語の意味は相手に「ひれ伏せ!」と言う時に使うもので名前が面白いですね。効果はライフルのアーマー貫通のタンクキラーと同じです。

射手何故かこれだけ日本語…アーチャーでええやん…

EXPERT ARCHERMASTER ARCHER他の威力増加パークと同じように一つの物をランク3まで上げるよりも、1ランクを三つ普通エキスパートマスターと付けた方が威力があがります。そして、ボウだけでなく、ライフル扱いだったクロスボウもこちらのパークが適用される様になりました。

 

【使ってみた感想】

こちらは、ガウスライフルの様に長押しからボタンを離すことで発射することができました。まさに弓を引く感覚です。そして装填は標準では1発でした。慣れてくると、この武器はLTの照準ボタンを押さずともRTの攻撃の攻撃ボタンのみで照準が絞られるので腰だめ打ちが非常にしやすいです。

また今回はアイアンサイトという改造を施したのですが、このサイトが全く役にたたない…上の画像の赤〇印がサイトなのですが、これ1人称のFPS視点なんですがこれでどうやって狙えというの?普通に十字のマークで狙わないと当たりません。

あと、なんかVATSがめちゃ当てにくい…自分がやった時は90%以上の時も結構外したんですよね?※追記:原因わかりました。VATSは直線での確率で判断しますが、ボウの矢は放物線を描いて飛んでいきますので、そこにズレが生じている様です。

でもクロスボウと同じようにステルス性能は中々よかったので、慣れれば良い武器になりそうです。それと矢は当てた敵から回収できません…なんで矢ねん!!たまにできるらしい

強いか弱いかは、これからの改造次第かな~と思います。矢も色々ありそうですし…

※追記:派閥評判が最高値の「味方」になると、ボウよりも基礎攻撃力が10上がるコウパウンドボウという設計図を買う事ができるようになりました。

 

【持った時の見た目の感じ】なかなかいいでしょ~♪

以上、最新武器ボウを使ってみたでした~♪クロスボウと違って改造があるので夢膨らみますね!

コメント