また日課のベンダー巡りをしていると、おもしろいキャンプを見つけましたので、キャンプ探訪パート2ということで紹介したいと思います。
キャンプ探訪パート1はこちら

【レイダーゲーム】
まずは、こちら!!なんだかよくわからない建物…もはや家の要素はありません。わずかな導管と宙に浮いたような床があります。
どうやらここが玄関の様ですね…レイダー的な汚めの言葉が書いてはありますが…一体どういう意味なのでしょうか?
上にあがるとわかりました…これゲームですね!床はトゲだらけで非常に進みづらいです。果たして最後までぼちぼちはたどり着くことができるのでしょうか~?
途中からは非常に難易度が上がってきて…床全部トゲです!!そして、右側にはダメージなしで渡っていける導管…いるんですよね、こういう時に面倒くさがって死なないからという理由で強引に進む人が、自分はそんなことは絶対にしません!!なので、ちゃんと導管渡ります!!案の定落ちました…導管めっちゃ難しい…
最終的にはトゲがなんぼのもんじゃいいいいい!!!ダメージ位ながら強引に進んだ先にはゴールのベンダーがありました。良い物売ってたか?売ってませんよ。でも楽しかったです。レイダーゲームではありましたが、やってることは自分の利便性をなくして、他人を楽しませるレスポンダーゲームでした。
自分も一回風雲たけし城みたいなキャンプ作ってみたいな~
【ファイトクラブ】
続きまして、今度はこちらのキャンプ…ファイトクラブと書かれています。何するの?
内装は非常に作り込まれたキャンプです。シンプルにはせずに、なるべく色んな物を配置して、飽きさせない空間になっています。
テーブルには歴代のショップぬいぐるみが…ファイトクラブと書いてますが、おそらくかわいいのが好きそうです。
これどうやって作ってるのかな…?ステージがつくられていました。ギター、ドラム、ベース、ピアノの4ピースでしっかりした演奏ができそうです。おそらく何かで囲ってから、真ん中を隠すようにラグを引いているんだと思うのですが…
家の中に酸の抽出機があぶなっ!でもちゃんと危険ですよってこと書いてある。これ真似したい人もいるかと思うのですが、注意点があって、酸は真上の2階部分であってもダメージをくらってしまう判定になっていました。
外の見晴らしの良さそうな場所にはリングっぽいものが…ここで賭けをしようということですかね。
リングに入ると、中央のモスマン像からスモークが流れでていました。なんとなくいい写真が取れた様な…
レイダー風のキャンプはだいたいいい人そうな感じが何故かします。だって殺伐としていなくてなんか頑張っている感じから可愛らしさがにじみ出てくるんですよね。逆に自分みたいな必要な物だけ!で外観豆腐!はレンダー感感じちゃいます。
以上、キャンプ探訪パート2でした~♪
コメント