最近自分のダサキャンプを作って以来、キャンプ探訪の度に少しづつ作り方も気になる様になって来ました。もし特殊な作り方に気づけば自分もキャンプレベルが上がっているのかもしれません…(多分気づかない)
【仮設の軍事キャンプ】
よくこのプレザントバレー駅前でキャンプしている人はいるんですが…こんな堂々と道を封鎖しているキャンプは初めて見ました。
「誰や~こんなところに建ててるけしからん奴は~!」とか思ってたら、あれここ意外とオシャレ?仮設で作った軍事キャンプみたいな雰囲気です。
ガレージは本当にガレージ…もう一回みてもちゃんとガレージ
クラフト関係はどこにあるのかなと思ったら、中央のテントの中にありました。
ちょっとした娯楽が楽しめそうな楽器スペースは、兵士たちの休息に効果ありそうです。
上から見るとこんな感じ…今自分に一番足りない発想かな~と思いました。なんかどうしても綺麗な箱モノを作ろうとしちゃってました…(ぼちぼちは、そんな細やかな性格じゃないです)壁なんて防護壁やタイヤで真っすぐに拘らずラフに配置して大体の雰囲気がでればいいんですよね。
ちゃんと畑もあって水もあります。完璧ですね(^o^)/決めました!次、もしキャンプを作るならこういう風なラフで小さな建物が何件もある感じの物を作ろうと思います。(このスタイルが自分の性格に合ってそう!)
【超隠れ家キャンプⅡ】
以前に超隠れ家キャンプとして、クッキングステーションを使ってマップ内に潜り込む技を紹介したのですが、今回も同じパターンです。クッキングステーションから道路の下へ潜り込みます。

ベンダー巡りをしていると…あれあれ~?電線が地面の中から…これはもしや…
あの時と同じようにクッキングステーションを使うと…
やっぱりありました。MAP内部の隠れ家キャンプです。しかしこれどうやって作っているんですかね~?すごいフワフワした空間になってしまうので自分なら絶対酔います。作成者は宇宙飛行士でしょうか?
FREEDRINK飲んでみました。いつも通りの空かヌカシャインかと思ったら?ちゃんとビールでした。ちゃんとオ・モ・テ・ナ・シの心ですね(^-^)
空間のアクセントになる色はヌカクアンタムカラーで統一されています。344の意味…なんやろ?このMAP内部の独特の空間にとてもあっている気がしました。シュワっと爽やかです。
でも、外をみるとやっぱり酔います…なんかサイレン作ってるけどMAPハマリが起きたらと思うとさすがにあそこには怖くていけない…
出口から地上を見るとこんな感じ~地面部分は透明です。今回は入る方法知っていたので、サクっと探訪できました。以前にこのシステム知らない時は家主が車で10分位ウロウロしてたんですよね。ショーケースにネオン管貼るのは真似したくなりますね(もう今は流行っててやってる人多いけど…)
以上、キャンプ探訪PART7でした~♪(この間新しくフレンドになった人が同じ髪型でした)
コメント