キャップがカンストで血清のレシピを買う!変異効果まとめ

全ての冒険のコツ
スポンサーリンク

今日もいつも通りのベンダー巡りの日課をしていたら、途中なんか変な表記がでてきたんですよ…いつもキャップを取ると、カチャといって表示される数字が「最大」と…

 

いったいどういことか…キャップは25000個です。pip-boyで確認してみたら、Ⓒ25000(MAX)と書いてあります。どうやらキャップカンストは25000枚の様です。レベルはあんなに際限なく上がるのに、キャップの限界は結構すぐなんですね…※追記:現在は3万キャップが上限になっています。

 

というわけで、一番高い商品の血清のレシピを買うことにしました。正直レシピではなく、血清単品を買うか迷ったのですが、せっかくの記念なのでレシピにしました。売っている場所はホワイトスプリングバンカーです。

ホワイトスプリングバンカーへの行き方は、過去記事を参考にしてください。

ONE OF USの旅1(タナグラタウン・荒らされたバンカー・ホワイトスプリングバンカー)
前回探索したところから南東方面へ向かうと「タナグラ・タウン」という場所に着きました。こちらは中心にとても大きな木が生えた場所です。そしてその木に赤いツタが絡まりついています。木の周りには、来るときによって違うみたいですが、フォグクロウラー・...

 

レシピの値段は、いろいろ使って…18800キャップです。うーん…高いっ!!で、どのレシピを買ったかというと…ずっと便利と聞いていて、憧れのあった「有袋類」です。有袋類になると、みんなよくぴょんぴょん高く跳んでますよね?あれができるみたいです。

 

【変異効果まとめ】

基本的にはメリット(デメリット)が付いていますので、何かしらの伝説装備を使う前提でPERK調整しないと、変異を使うのは結構難しい気がします。

※追記:それとRADXを使うと変異効果が発生しなくなってしますので、その辺も要注意です。RADX希釈だと変異効果を維持して放射能耐性もあげれます。

◎有袋類…メリット総重量 +20、ジャンプ高度増加(INTー4)

◎鳥類の骨…AGI +4 落下速度の低下(STR-4)

◎カメレオン…裸状態で武器を構えて、立ち止まっていると透明になる。裸でなくても全身が無重量の伝説防具ならば、同じく透明になる。(武器も透明になってしまうので、照準が見えない、暗視スコープなら自分は見えました。)

◎鱗状の皮膚…エネルギー耐性+50、打撃耐性+50(AP ー50)

◎絶縁体… エネルギー耐性+100(エネルギーダメージー50%)

◎帯電性質…近接攻撃してきた相手を時々感電させる(発動時、自分にも電撃ダメージ)

◎放射性同位体…近接攻撃してきた相手を時々放射線汚染させる(発動時、自分にもRADダメージ)

◎疫病持ち…病気の数が多いほど周囲に毒の効果を与える(病気中のみ発動)

◎治療因子…非戦闘時の体力再生+300%(薬の影響-55%)

◎スピード狂…移動速度 +20 リロード速度 +20% (移動中の飢えと渇きの早さ +50%)

◎ワシの目…クリティカルダメージ+ 25%、PER +4(STRー4)

◎副腎反応…HPが低いほど武器威力増加(最大HP -50)

◎鉤爪…素手ダメージ+25%、出血ダメージ追加(AGI-4)

◎ねじれた筋肉…近接ダメージ+25%(重症の確率上昇・銃の命中率 -50%)

◎肉食動物…肉の効果が2倍になり、病気にならない(野菜や果物を食べても空腹を満たせない)

◎草食動物…野菜の効果が2倍になり、病気にならない(肉を食べても空腹を満たせない)

◎エッグヘッド…INT +6(STR -3、END -3)

◎感情移入…チームメイトの被ダメージ-25%(変異所持者の被ダメージ+33%)

◎群衆心理…グループで居る時SPECIAL+2(ソロの時SPECIAL-2)

 

有袋類の材料は、ウルトラサイト1オイル5グラスファイバー3純化クリムゾン溶剤1となってました。どの変異も溶剤を使いそうですね。さっそく作って、使ってみました。ジャンプ高度増加&総重量+20と書かれています。

 

景色が素晴らしいです。屋根に上り放題…

まだ正直便利さをあまり実感していませんが、これからきっと感じることになるんでしょうねーもし欲しい方いたら血清単品作れますので、声かけてください。できたら素材は、常に足りているとは限らないので持ってきて欲しいですが、無料で差し上げます。まーみんなもう持ってるか…w

これでまた一気に貧乏になりました~。でも資産は沢山貯めてます。自販機アップデートしたら、いろんな薬品やお酒を売ったりして儲けるつもりです。げへへへ(^ω^)そしてまたお金貯まったら、今度は鱗状の皮膚か副腎反応を買おうと思ってます♪

※追記:フラットウッズ近くにあるアスレチックにぴょーんといけるかなと再挑戦してみました。結果:まだ無理…ジェットパックも付けたらいけるかなー?

コメント

  1. 血清欲しいです!

    • あの頃は手に入れるの大変だったんですが、今は設計図買わなくてもキャンプで販売している人がたくさんいますので、自分はそちらから血清を買っています。