プラズマグレネード設計図ってどうやったら手に入るの!?ポッサム化学者バッジに挑戦♪

サイドクエスト
スポンサーリンク

パイオニアスカウント関連のチャレンジですが、ポッサム化学者バッジだけがずっと残ってるんですよね…だって…

プラズマグレネードの設計図が手に入らないからああああああ!!

ずっと、記事にするのは設計図が手に入ってクリアしてからと思っていました。でももう限界です…

ちなみに現状の手に入れ方は、積灰エリアのイベントクリア時に0.058%の確率で手に入れることができます。確率って中々体感しずらいものですが、2ch何かの書き込みを見ていたら手に入れた人は1000回以上クリアしたとか…自分は無理…

それでも、なるべく時間のある時はイベントに参加してました。オススメは、エンクレイブのロボットターミナル動かすやつと、赤いセントリボットを倒して、2カ所のキーカードをすばやく読ませるやつが、短時間でいいと思います。

※追記:こんなコメント頂けました。

それと後は、海外取引とかを持ち掛けたりしてましたが…

結果どっちもダメでした。海外取引なんて、めっちゃ吹っ掛けてくるんですよ。10万キャップだとか今使ってる武器見せろだとか!なめきってます。(ぼちぼちは。取引しない物は日本語で書いて隠してる)

逆にいうと、この設計図を持っているからといって、バッジ一枚貰えるだけなので、自分のフレンドさんにも多いですが、チャレンジクリアよりも強い装備が欲しい人なんかは、交換材料に使うといいのではないかと思います。普通にプラズマグレが欲しいならクラフトするよりもスパミュ買って拾った方が早いでしょうし…

※追記:海外取引でやっと設計図を手に入れることができました。

プラズマグレネード設計図を15000キャップで買うはずが大失敗!!海外トレードに挑戦part5
最近よく遊んでくれるフレンドさんが、同じ海外取引でプラズマグレネードゲットしてたんですよね。海外取引は、色々大変なので、ずっとお休みしてたんですが、また少し初めてみようかなと思いました。そうすると…ずっと欲しかったプラズマグレネードの設計図...

 

 

さて、項目を見ていきましょう。

知識試験・化学者にちなんだジャンクを入手・グレネード各種を作る・血清を作る使う・中毒を治す・化学者がいそうな場所で写真を撮る・シリンジャーで動物を撃つ、以上計25項目で非常に多いです。このチャレンジクリアはかなり難しい方だと思います。

【知識試験】自分がやった時は以下の問題が出題されてかなり簡単でした。まさかの一発合格…たまにはこういうのもいいですね。

Q:ケミストリーステーションで鉱石の加工に役立つ物は?A:酸

Q:防腐剤・血液・鉄を合わせるとどの薬物になりますか?A:スティムパック

Q:安全第一!研究所ないでのバカ騒ぎは?A:絶対にダメ

Q:核分裂バッテリーを発明される前に、車両を走らせるのに使っていた化学物質は?A:石油

Q:バファウト中毒になった親友を助ける為には?A:アディクトール

 

【化学者にちなんだジャンクを集める】

自分のオススメは、エラエイムズのバンカーです。全部は揃わなかった様な気がしますが、敵もほとんどおらず、ゆっくり回収できてオススメです。あとは、アークストファーマだったり、とにかくケミストリーステーションがありそうな所です。

 

【グレネード各種を作る】

大体のグレネードは細工師の作業台で作れます。設計図もプラズマグレ以外はシナリオを普通に進めていけば手に入る物ばかりです。

少し特殊なのは、こちらのハルシジェンガスグレネードで、こちらはケミストリーステーションで作製することができますどういう効果があるのか説明書かれてないので、知らない方も多いと思いますが、本来はこちらを投げて発生したガスを敵が吸い込むと、狂乱状態になって、敵同士で争いを始めてくれるはずなのですが…

自分もこれあんまり使ったことなくて、今回ブログ用に沢山作って試してみたんですが、全然うまくいきません…ガスの範囲が非常に狭い上に、地面に着いた後にかなり転がるので、アプローチから直接カップに入れるくらいの技術が入ります。そして当てた所で効果時間も短いような…

材料もレアな物ですし、もっと使える物だと面白いんですけどね。

 

【血清を作る使う】

これはスティムパックかな?血液パックかな?どちらか忘れました。ティックの血を手に入れさえすれば簡単です。アディクトールは作れないので、買うなり拾うなりして中毒になった時に使えばOK

 

【化学者がいそうな場所で写真を撮る】

こちらもたくさんの場所があるので一部の場所の写真を貼っておきます。撮影も非常に簡単で全て外観でOKです♪

【シリンジャーで動物を撃つ】

以前は、バグでチャレンジが進行しないなんてこともあったそうですが、今はちゃんと進行します。

 

ちょっと雑な記事になっちゃいましたが、もしわからないことあったらお気軽に質問してください。

しかし、ポッサムチャレンジによくこんなレアな設計図が必要な項目作ったな~。もうそろそろ設計図出やすく調整してもええ頃な気がするねんけど…以上、ポッサム化学者バッジに挑戦でした~♪

コメント

  1. いつも記事を楽しく読ませていただいています。
    イベント1000回以上廻してプラグレ設計図を取ったものです。
    自分の場合は6月からイベント廻し始めて夏休みはほぼイベントばかりやってました。
    鍵付きの箱からも取れたんですね。知りませんでした。
    知ってたらもう少し早く手に入ったかもしれませんね。

    • え、もしや書き込みしてた人ですか!?わざわざコメントありがとうございます。
      自分はあのコメント読んだ時、「そこまでやらないと設計図でないのか…」と落胆したと同時に、同じように長期戦コツコツ型で遊んでる人いたんだなーと凄く親近感が湧いて嬉しく思いました。
      プラグレ先輩の遊び方まじリスペクトっす!!鍵付き箱は自分もさっきまで知らなかったので、明日からはLV3箱探しという新たな楽しみ増えました(^-^)

  2. 大変参考になりました。私も設計図探し頑張ってみます。
    ちなみにシリンジャーでヤオグアイのときに弾が無くなりバッシュで倒してみたらクリアになりました。
    (ずっとペチペチやってしまったのですが、とどめがシリンジャーであれば良いんですね)

    • らしいですよね。とりあえず、装備してたらグレネード投げてもなんでもいいみたいです。