【新デイリーオプス暗号解読の大きな流れ】
今回の大きな流れは現在実装されているアップリンクとは真逆の行程で進んでいきます。アップリンクの時は「シグナルリピーターを見つける」→「それを起動させる」→「敵のボスを倒す」でしたが、今回の暗号解読では「まず敵を倒す」→「盗聴器を止める」の繰り返しがあり、最後に「敵のボスを倒してまた盗聴器を止める」という流れになります。つまり、今回のミッションは如何に敵を早く倒せるかという事が重要で、アップリンクの時の様に敵なんかどうでもいいとにかく走れ!とは真逆の攻略が必要になります。また敵を早く倒せるかというのは、火力だけでなく敵を如何に早くみつけれるか?という事も重要になるので、メンタスベリーを使うと比較的楽になりそうです。またPERをゴリ上げしたかったら、草食変異+ストレンジナンバーズ+パーティーボーイで紅茶を飲む方法もありかも?

【新変異サヴェージストライク】
今回の暗号解読で常時発動される状況は「サヴェージストライク」と呼ばれプレイヤーのアーマー耐性が無力化されます。つまり、ぼちぼちが普段装備する様なヴァンガードとかのカチカチにするアーマーは全く意味ありません。なので基本はなるべく敵に見つからない様にステルスで攻撃する必要があります。どないしょおおおおщ(゜Д゜щ)!!
【日替わり変異】
トクシックブラッド: 倒された敵が毒性ハザードを残します。
倒された敵は毒の爆発を起こすのでなるべく遠距離からの攻撃が望ましいと思います。もしくは毒耐性をあげるカエルのレジェンダリーパークが有効です。
グループ再生: 敵が同じエリアの敵を回復するオーラを放ちます。
敵同士が回復し合うので、普段よりは倒しづらくなるのかなと思います。充分火力を詰んで挑みたいです。やってみないとわかりませんが…案外一番簡単そうかも?
スウィフトフット: 敵の移動速度が上昇します。
開発の人曰くいきなりスピードの速いカマドウマやモールラットが後ろから襲ってきたりして急に死んでしまう事があるかもしれないとのことです。一番攻略が難しそうな変異ですね。
【新しい敵グループ】
モールマイナー動きはのろいですが、HPが多く非常にタフな敵です。こいつらだけならステルスで簡単?と思いきや地面から急に湧いてくるモールラットも引き連れているので中々侮れません。ボスはモールマイナーキングと呼ばれる敵でミニニュークをぶっ放してきます。爆発耐性必須だとおもいます!!
スコーチ普通に人型のスコーチが出てくると思いきや、スコーチ化された虫や動物も出てきますので、中々対策の立てづらい敵グループかなと思いました。ボスはスコーチドイニシネレイターと呼ばれるやつでプラズマグレネードを武器で発砲してきます。みんな苦手なエネルギー爆発です!どうするよ?
モスマンカルト基本的にはカルト教の信者達が出てきますが、こんな感じのチビモスマンもでてくるらしいです。かわいすぎて殺したくなくなっちゃうかもです。ボスは今回の動画では発表なかったのでちょっとわかりませんが…やっぱ強めモスマンかな?
※追記:カルト教のボスはガンマ線銃をもった預言者でした。放射能対策が必要そう
【新ロケーション】
なんと今回は積灰のエリアにあるVAULT96が含まれます。どういうストーリーがある場所かわかりませんが、めちゃくちゃ楽しみです。自分の場合は一度タイム気にせずゆっくり探索もしたいです。その他の場所は「ワトガレイダーアリーナ(ワトガ市民センター内)」「ウエストテック研究センター」があります。
【新報酬】
ステルス機能が搭載された秘密偵察用アーマー、レジェンダリー武器「アンストッパブルモンスター」と「メディカルマルプラクティス」の設計図、C.A.M.P.で建てられる様々なオブジェクトの設計図動画で語られていたのは以下の報酬(ウェンディゴチューブ、BOSメダリオン、黒板)その他他にも
【まとめ】
今回のデイリーオプスは一番使っている人が多い血濡れ不屈ステルスがめちゃくちゃ向いています。なので苦労するのは自分みたいな爆発ビルドとか近接ビルド、ヘビーガンPAで遊んでいる人です。後はステルス武器を持っていないとか?そういう人もいるでしょうが、その辺は微調整範囲内だと思います。まじでどうするよおいいいいい!?
今ぼちぼちが考えてるのは、現状のパークを維持するとした場合、アーマーはカメレオン着てステルスしやすい火炎放射器を使おうかな~なんて考えています。いくらパンチカードができるからと言って大きくビルドを変えたくないマンなので…
それと今週末はレジェンダリーセールやって~~~急遽始まりました。
今回公式から発表された動画はこちら
コメント