キャンプ初心者が、憧れのディスプレイ建築に挑戦!

キャンプ
スポンサーリンク

今回は珍しく自分のキャンプです。キャンプ作りはとっても時間が掛かるので、ずっとやってなかったのですが…ついにディスプレイができるようになったので、久しぶりに重たいお尻があがりました。

みんなみたいに上手に作れるといいのですが…(かなり初級者なので温かい目線でお願いします)

 

自分はまずは、キャンプを作製できる範囲をわかりやすくする為に、土台で建築面積を出しました。こうすると墨出しをするようにわかりやすかったです。

そして、今回は中庭のある豪邸を建てようと思っています。家の中に池がある感じの…だけど、いきなりトラブルが発生しました(ノД`)

このゲームすごい大きな建物を作ろうとするとキャンプ容量が足りなくなる仕様です…中庭のある豪邸案は、初心者丸出しの浅知恵でした…

 

途方に暮れてどうすれば良いかわからなかったのですが…とりあえず何か作らないとゲームで困ることになっちゃうので…

とりあえず、真ん中のスペースの2階に部屋を作ることにしました。壁も柱も無い所にどうやって床を作ればいいのかと思いますが、この方法だけは知っています。

階段を設置してから床が作れるということを…(^-^)自分はこのゲーム特有の建築方法がどうも慣れません…物理的にはありえない方法が…

でも変にリアルな所もあります。屋根を作る工程があるのですが、屋根は下から上に向かって作ると方向が全く定まらず、欲しい箇所に掛かってくれなくて困りました。ちょっと動画が切れていたので画像がないのですが…最終的にはすぐ近くに屋根よりも高い足場を作ることで、視点を見下ろせるようになり正しい位置に屋根をかけることができました。

たぶん自分はキャンプは好きなのですが、この独特の建築方法が好きじゃないので、あまり自分で作らないんだと思います。削除できなくなったり、設置できる理由がよくわからないんですよね…

スポンサーリンク

工事に戻ります。

白い柵ちょっとほしくなった。(課金ですね~)

で、2階をメインの作業場にしようと思うのですが…なんか雰囲気迷い中~…どの壁にすべきや…

そしてまた、大問題発生!柱がなんと直角の隅のとこに付けれない!!(たしか柱を直角の場所に置きたい場合は、ラグを下に引いてという技を使えばいけた気がします)

 

で、イライラしながら、建築をしてて、動画切れたことにも気づかず…なんやかんや3~4時間位かけて、最終的にはこんな感じになりました!(あかん…センスなさすぎる…)でも、自分的には、初めてこんな広いキャンプで、しかもちゃんと作りました。今度もし、広いキャンプ作りたいなら、敷地は小さくして、壁や天井を工夫して広く見せる工夫が必要だと感じました。

 

経験値ボーナスを得られる、寝室は今の所、外です。増築考えないと…ただ、ディスプレイを目立たせたいので、奥まった場所にはしたくないんですよね…

ピアノマン♪きっとメーカーはスタインウェイですが…YAMAHAに変えるべきでしょうか?

容量食うけど畑は自分的にはマストです。アルコールのチャレンジをスムーズに行う為に!

地下はかわいい池付きの中庭みたいにしたかったのですが…うまくいかないもんです(^-^)普通に人工芝使った方がきっとそれっぽい雰囲気が出たかも…

 

2階はメインとなる、クラフト台があるスペースになりました。本来は外側の壁を内側に使ったレンガのブルクッリンスタイルが気に入っています。

みんなの見てるから、どんな感じかは知ってるけど、やっぱりディスプレイはカワイイですね♪これやってる時が一番楽しかった♪中に何置こうかな~っと♪

めっちゃ疲れました~(ノД`)色んなトラブルが起こって自分にはまだ解決法がわからないこと山積みなんです。(正面のこの階段もどうやってもとれないし…)頻繁にはやりませんが、これからもキャンプ道をもっと極めて行こうと思います。幸いにも今、色んなキャンプの裏技を教えてくれる人がツイッターにいますので、勉強できる機会がありがたいです。

以上、憧れのディスプレイキャンプ建築に挑戦でした~♪

コメント

  1. 今度見かけたら遊びにいきます〜!

    • はーい、しょうもないキャンプですが是非是非!鍵あけときます。