今回はエネルギー耐性料理の紹介です!物理耐性と違って、薬品で増やすことはできないので、今後エネルギー耐性が欲しいな~という時が出てくれば、料理が大活躍になるはずです!今の所、エネルギ武器で怖いのは?レーザータレットとアサルトロン位かな…あんまりエネルギー攻撃で強い敵っていませんよね…(^-^;)
【食料】
ファイアキャップスープ(30分・エネルギー耐性25・秒間HP1回復)ファイアキャップの基本的な料理です。簡単に作れて水食料両方補えるので低レベルでオススメ!
おいしいファイアキャップスフレ(1時間・エネルギー耐性35・秒間HP2回復)ファイアキャップ料理用の上級食なので良い物かな~と思いましたが、貴重な調味料を2種類も使うのが個人的に好きじゃありません。
発光キノコのピューレ(1時間・エネルギー耐性35・秒間HP2回復)ファイアキャップを使う料理はこの3種類あるのですが、こちらの発光キノコのピューレが一番オススメです!効果も高く水食料の完全食で、しかも材料は手に入りやすい発光キノコです。
カリカリカマドウマ(30分・エネルギー耐性10・秒間HP1回復)カマドウマ肉を焼いた物ですが、食料としての魅力はいまいちです…
メガスロスのロースト(30分・エネルギー耐性25・秒間HP2回復)メガスロスの肉です。巨大クリーチャーなので焼いただけでもいい効果がありますね。
メガスロスのテンダーロイン(1時間・エネルギー耐性35・秒間HP3回復)どうせ作るなら、テンダーロインにすれば抜群の効果が得られますが、肉2個とシルトビーンはうーん。移動が多くて狙って作るものではないかも…ちなみに…
メガスロスの固定湧きはこちらの場所: 廃車等のジャンクゴミがある所にいます。
ラッドスコルピオンステーキ(30分・エネルギー耐性25・秒間HP2回復)ラッドスコルピオン自体が中々レアな敵で、狙って作りにくい料理です。
ラッドスコルピオンのフィレ(1時間・エネルギー耐性35・秒間HP3回復)ラッドスコルピオンの上級食になります。肉だけでなく卵もというのがネックですが、ラッドスコルピオンが出てくる時は1匹だけということはなく、複数出てきてその時に卵もドロップしやすいので、狙ってなくても作れちゃう時が自分はよくあります。
ラッドスタッグシチュー(1時間・エネルギー耐性35・秒間HP2回復)今回こちらも一番オススメの料理です。発光キノコのピューレと同じ位良い物で、あちらはファイアキャップを手に入れる場所が森林地帯に限られますが、ラッドスタッグ肉とテイトは割と色んな場所で手に入れることができるのでこちらも良いかなと…
【雑誌】
アンストッパブル5(30分・エネルギー攻撃からの回避率+30%)
グロッグナックザバーバリアン10(30分・エネルギー耐性15)
テスラサイエンス2(被プラズマダメージ-25%)エネルギー耐性に関わりそうなの物が3冊ありました。雑誌は回避率とかプラズマ耐性特化とか中々おもしろいです。雑誌同士で併用できれば強いんですが、どれか一つしか使用できません。
というわけで、こんな感じになりました。食品同士の併用はいつも通り不可。薬品やアルコールでエネルギー耐性が上がる物はなし。
それと、MEDXでもしかしたら?と使ってみましたが、上昇は物理耐性のみでした。なので、最大上昇は料理35と雑誌15で合計50見込めます。
また、エネルギー耐性は、絶縁体や鱗状の皮膚という変異であげる事も可能です。ただし、デメリットにはご注意を!

以上、エネルギー耐性料理の紹介でした~♪
コメント
このゲームで耐性10,20あげても効果が実感しづらいのよね。PAきてもまぁまぁ喰らうから生身なら尚更あげてもなぁとなるのが悲しい。まだ放射能耐性はいいけど。
そうなんですよ。耐性はほんと気持ち程度ですよね…