相手のマイク聞こえずら…こんな時どういうたら?NWで英語できるようになったら計画(中盤編)

NW
スポンサーリンク

序盤が過ぎると一段落ついて、ゆっくり会話をできる機会があるのかな?と思いますが、MAPが広く一番敵との遭遇に予想を立てづらいのもこの時間です。急にばったり敵に会う事もありますが、取り越し苦労で長い時間全く敵に遭遇しないという事も多々あるので、NWとは関係ない様な雑談を楽しむ時間もこの間はあるのかな~?と思います。なので、もし慣れてきたらちょっと住んでるお国とか聞いて、その国流のFALLOUT76遊び方なんて聞いてみたい気持ちが自分はあります。

 

それとこの前はOK多用しないようにと心がけたのですが、今回はテルミーはあんまり言わない方が良いという事も知りました。親切で聞いてあげたとしても、「教えろよな」「早く言って」的なせかすような主張強めのニュアンスがあるそうです。なので、表情も見えない、声低めの男性ならなおさらlet me knowという「後で教えて」「よかったら教えて」がよさそうと思っています。

【中盤】

この辺りからはめっちゃムズイ。いつもあるような事を単語だけじゃなくて会話的にするのがマジでわからん。調べてて気づいたのはよく見るような単語でも言いまわし方によって単語本来の意味とはちょっと違ったニュアンスになるらしい。[why don’t we][hang in there]とか

〇40mmのグレネード弾下さい。Could you gimme some grenade launcher ammo?

〇みんなエイドと弾薬ちゃんとある?Lemmi know if you need more stimpack and ammo.

○気を付けて!敵いるわ。225の山の上。Watch out! There are enemies. that enemies are on the mountain of 225.←この方角の伝え方間違ってるかも…

〇あれ、どこから撃たれた?What’s? Where’d he get shot?

〇山へいかへん?Why don’t we go to that mountain?

〇あかん、死んでもうた。あとはみんな頑張って!oh I’m dead!  Hang in there everybody. you can do it.

〇ん?足音したかも?Maybe I heard footsteps.

〇やった。核ブリーフケースとったで!核カードちょうだい!yeah I got it! I had nuclear briefcase. Do you have some nuclear cards?

 

【音声に問題が合った時】

〇ごめん、マイク切ってたわ。My bad, I was on mute.

〇聞こえていませんでした。I didn’t catch that.

〇ちょっと音が途切れて聞こえてくるわ。Your vice is breaking up.

〇ちょっと音が小さくて聞こえずらいかも… can you speak into the mic?

〇逆に自分の声はどう?大丈夫?By the way, can you hear me well?

 

【雑談チャレンジ】

〇昨日から英語で遊びだしたんやけど、言ってることわかる?あなた英語上手やな~何人?ニンジン?←みたいなジョークとか言いたいけど…ジョークはかなりレベル高いぽい。日本人が面白いと思ったり日本語でおもしろいと思うのを英語にするだけでは駄目みたいで…

I started playing in English yesterday. Do you understand what I’m saying? You are good at English. Which country are you from?Carrots?

 

というわけで、今回はここまで、一時新エヴァンゲリオンを見に行ってからずっとそれにハマって考察動画ばかり漁ってたので全然英語やってませんでした。またちょこちょこチャレンジしていこうと思います。次回は終盤やラストを想定した英語を調べてみたいと思います。bye for now.

コメント