ウエストランダーズ直前のfallout76の最新評価2020!これから新規参入を考えている人やこのゲームを知らない人に読んで欲しい

WEEKLY&アプデ
スポンサーリンク

今回は、ウエストランダーズ発売目前で、やってみようかな~?どうしようかな~?という迷っている人に向けて参考なればなとfallout76の紹介と評価を書きました。

自分はベータ版からプレイしているので、気持ちは新規ユーザーが増えて欲しいのですが…正直このゲームは好き嫌い分かれますので、妄信的に良い事ばかり書いても、おもしろくなかったの声が増えるだけになってしまいます。なので辛口になっても、なるべく公平に書こうと思います。

 

【falloutのストーリーとは?】

1作目が1997年に発売されてからシリーズで続いている、世界的に人気のRPGです。

物語の内容は、1950年代冷戦時(日本は戦後)に核戦争が起こっていたら?、そしてアメリカが滅んでしまったとしたら?という、冷戦インスパイアSF作品になっています。

現在自分がプレイしている「76」に関して言うと、その核戦争中にシェルターに逃れていた自分達が、25年後にそのシェルターから出てきて、アメリカの復興の最初の人になるというお話です。

そして、そのシェルターの名前がVAULT(ボルト)と呼ばれる物であり、VAULTに振られた番号が「76」なので、このゲームのタイトルが「FALLOUT76」です。

また、いろんな画像に出てくるロボットみたいなのは放射能から体を守るための「パワーアーマー」と呼ばれる物です。これを着るとめっちゃ強くなれます。

 

【どういうRPGゲーム?】

RPGと言っても剣と魔法ではなく、銃がメインの武器です。ここで良く言われるのが、「私FPS苦手なんですよね」と…全然大丈夫です!!

このゲームはVATS(バッツ)と言う特殊な機械を使うことで、勝手に照準を合わせてくれますので、エイムが苦手な人でも簡単に命中させることができます。

また気持ち悪い敵が出てくるのが嫌という声もよく聞きます。特にゴキブリ…

それは我慢して!!というかそもそもゴキブリは滅多に出てきません。

出てきたとしても、ホラーゲーム程の気持ち悪さはないですし、さっと新聞紙丸めてバシっとすれば終わりなので。逆にスカっとするかもしれませんよ(^0^)/

 

【今から始めても追いつける?】

そもそも、追いついたからどうこうというゲームではありません!!もちろんレベルが高い程、戦闘の楽しみは増えていくのですが、全体的なゲームの楽しみにレベルは、関係ありません。マイペースで遊ぶ事をオススメします。

またマイペースで遊ぶ際はチームよりもソロがオススメです。特に誰かとプレイ時間の約束をしなくとも、気軽に好きな時にログインして冒険すればOK♪最初の頃なんかは、探索するだけでも面白いと思えると思います。自分の遊び方だと今の所、チーム2ソロ8位の比重になっています。

 

【最新の評価:バグは改善されたのか?】

色んな大手サイト評価を見ると、多くの方がバグに不満で低い評価を出していると思いますが…あれはほとんど発売当初の評価で、現在は普通に遊べる位には改善されました(^0^)/針の穴を突く様にみるとまだまだあるのですが…

とは言え、このゲームに向いているかどうかはここが一番のポイントです!

この多くのバグに寛容であるか否か…

このゲームは魅力はあれど、一昔のアメ車の様に壊れやすいです。バグの修正は発売当初からずっと続いていますので、何かしら致命的な所がありバグが完全に無くなることはないんじゃないかなと思います。(公式で直しますと言いいつつ、直せませんでした…とか時々ある事から)

 

【ライトゲーマーに向いています】

多くの人は、お金を払ったら、その価値に見合ったサービスや商品を得られたどうかを考えると思います。こういうのを等価価値と呼びますが、この考え方だとFALLOUT76は充分過ぎるくらいに良いゲームなんです。

FALLOUTというビッグタイトルのオンラインゲームが月額料金なしで、アップデートも無料でずっと追加されているからです!!

他のオンラインRPGでは、なかなか無いサービスだと思います。自分みたいに貧乏であんまりゲームにもお金かけたくないけどビックタイトルのMMORPGをやりたいと言う人は持って来いです!!

また、月額無料ゲームの場合、強い装備やガチャ等でお金をかけないと強くなれなかったりしますが、そんなこともありませんし、1stという課金要素はありますが、それはゲーム内の生活が便利になるだけです。

気になるお値段は?プライベートサーバーを利用できる。フォールアウト1stプレミアムメンバーシップが追加
気になっていた新しい課金要素のプライベートサーバーですが…「fallout1stプレミアムメンバーシップ」という形で実装されるようです。 ただし日本では、まだでプラットフォーム事に順次ということで日程はまだ発表されていません。...

パッケージ代はやっているプレイヤーからしたら心配になる位の激安で…ゲオによっては、プレステ版ワンコインでとかの販売もあったり…(^-^;)

https://twitter.com/shunrili00/status/1198862367620132864?s=20

 

【SNS映えが凄い!】

このゲームは戦闘だけでなく、サバイバルの要素も含まれており、その一つとして拠点となるキャンプに素敵なお家を建てれます。これが結構バエルみたいで、SNSではこのお家を見せびらかすのがとても人気です!自分もバエキャンプ作りたいいいいい!!

また、そういう遊び方している人は、どうぶつの森もやってたりする事が多いみたいなので、全然違うゲームに見えるけど、もしかしたら似てる要素があるのかな?下記は自分のキャンプ探訪記事のツイートです。

 

【ぼちぼちの感想まとめ】

個人的には、生粋のゲーマーよりも割とライトなプレイヤーの方が向いている気がします。自分の考えるライトプレイヤーとは、あまり時間とお金をかけれなかったり、細かい設定まで気にしない、気が付かない、または、競争や勝ち負けにこだわらず性格的にのんびりしてる人です。

目の肥えたガチゲーマーだと、いくら魅力はあろうとも、バグを含めて荒が目立ち過ぎちゃう事や、またアップデート頻度の少なさからやることが無くなってしまったりするので、値段は高くても、もっと質の高い最新ゲームで遊びたいと心境になると思います。

とは言えガチゲーマーでも好きな人はアプデ事に遊んでるので、ウエストランダーズに対する期待は高まってそう…

以上、こんな感じがぼちぼちからのfallout76の紹介になりますが…

始めてみようという人いたりしませんかね?日本ではマニアゲー扱いですが、海外ではメジャーなイケてるゲームみたいですよw

それと、こないだ一緒に遊んでいたフレンドさんが面白いジョークを言ってたんですよ、「このfallout76をクソゲーと言っていいのは、実際に今遊んでいる人だけだ」と…もう実際に遊んでいる人が、あまりの不具合の多さに「クソゲー」と認めちゃっていますが、魅力をわからない、もしくはエアプ判断の人には言われたくないという気持ちなんでしょう。

ダラダラと長い記事を最後まで読んでくれてありがとうございました。自分もこのゲームをベータ版からずっと続けているわけですが、それはバグだけでない魅力に気づいたからです。この記事が新規参入検討している方の少しでも参考になれば幸いです。

コメント

  1. 初めまして。
    本作は人のマイナス意見だけで放棄して欲しくないゲームですよね。
    酷いバグも無い訳じゃ無いけど、基本はそれ程気にならないし。

    ゲームサイトとかの批判コメも似たり寄ったりな事しか書いてないんですよね。
    殆ど既知のバグだったり、自分が体験した感じじゃ無い(エアプ疑惑)書き方だったり、批判内容が一年前と殆ど変わってません。
    NPC武器窃盗バグなんかを便乗して叩いてるだけ。

    因みに、私もβから遊び始めて限定版まで買いましたが、実は1ヶ月位で他のゲームに走って辞めちゃいました。
    当時はバグ云々よりラグがネックでした。(クラフト台が超絶スローに)

    今はNPCで賑やかなアパラチにPC版で里帰りしてます。w
    残念ながらPS4版から移行は出来無いので最初からですが、あまりの変化に逆に最初からの方が楽しめてます。
    でも、特典衣装は欲しかったなぁ。(同じアカウントで紐付けしてるのに)

    因みに、ラグは残ってて少しガッカリです。(クラフト台は大丈夫)
    たまにワンクリックで要らない物まで連続で取るのが邪魔くさい。
    今の所バグらしいバグは遭遇してないです。

    ソロで楽しめる稀有なオンゲーですし、今回のアプデで売れれば良いなと。
    長文失礼しました。

    • 本当に思います。売れて欲しい!
      自分は面白いと思ったゲームはとことん長くやりたいタイプなので、サービス続いてもらう為にはやっぱり人…
      真っすぐなコメントありがとうございます。そして、アパラチアンさんお帰りなさい(^-^)