前編に続きまして後編です。

さらに道を北上すると、道の交わるところに、「アーロンホルト農場」がありました。
ここにあるのは農場だからと言って、野菜があるだけではありません。パワーアーマーがあります。
入るには鍵がいります。で、ヘアピンで中に入れたのですが…
もしからしたらヘアピンはいらないかもしれません。
というのも色んな死体からメモがあって、最終的にこいつの持ってる鍵があの場所なんじゃないかなと…今となっては不明なのですが。(この死体の場所は母屋から東側の蜂が飛んでいる所)
その後、アーロンホルト農場から、北東にある大きな家マークの「WV木材会社」に着きました。
ここ、めちゃくちゃ注意です。スーパーミュータントが15体位います。
当然、プラス付の武器もたくさん落とすので、探索はここだけで一回拠点に戻る位の気持ちの方がいいです。何かのついでに寄ると、やれ回復がないとか、やれ重量がオーバーだとか、色んなトラブルが発生します。クラフトは細かくあるのですが、とにかく敵が多いです。
準備物として、敵が集団で襲ってきますので、火炎瓶等のグレネードは数個用意されてた方が楽と思います。
で、この場所にもパワーアーマーがあります。普通にポンと置いてます。
着てみましたが、装備も今はつけれず、シャーシーのみなのでこんな感じです。記念に写真とった後、フュージョンコアという燃料だけとり、あとはぜ~んぶ解体しちゃいました。とってても荷物の邪魔になるだけです。断捨離がこのゲームは重要です。シャーシはいろんな所でとれますし、40装備は30後半になったら、集めたいと思います。
とはいえ、シャーシだけでもメリットは一応あります。アイテムの持てる重量が増えることや、近接攻撃が強くなり、放射能の場所にも強くなります。自分はいつも着れるくらいの燃料を気にしない位の感じになったらパワーアーマーは着ようと思います。もしくは、必要にせまられたら。
それまでは断捨離コースです。
以上で、観覧車マーク北探索を終わりまして、そろそろフラットウッズに向かおうかなと思います。
色々探索してたら気づけばレベル12位になっていました。レベルの要因としては、ワークショップの防衛イベントが結構大きいような気がします。
ちなみに、この場所より上のマップに葉っぱのマークがあったのですが、「これ以上は進めません」と表示が出てきて、その場所にはいけないようでした。この線路の先も何もありません。
コメント