BOS正規メンバーの二人の推薦を得られたので、ようやくリーダーのラフマーニーとの面談です。ラッセルドーシー曰くカリスマのある人との事でしたが、一体どんな人なんでしょうか…。クエスト「FIELD TESTING(野外試験)」の始まりです。
【パラディン・ラフマーニ】
正式には、パラディン・レイラ・ラフマーニという名前だそうです。選択肢で二人の推薦がある事を伝えると、聞かれます。「我々の一員になりますか?慎重に選びなさい」さくっとYESと答えてもいいのですが…
自分はお話の寄り道をしたいタイプなので、色んな核心に迫る質問や皮肉を込めた選択肢も選びます。しかし、このラフマーニは今までのこのゲームに登場するお偉いさん達とは全く違います。逆ギレして急に怒り出したりせず、穏やかに冷静な見解を聞かせてくれるちゃんとした人格者なのです。そしてBOSのメンバーになると言うことは、「名誉・任務・奉仕」に身を捧げる事になるときちんと説明してくれます。これはかなり信用できますね(^0^)/
ラフマーニ直々のテストを行う理由は、「指示されなくても動けるかどうかの自主性」をみたいからだそうです。(以外ですね…軍隊なら、まずは言われた通りに動いてくれそうな兵隊を求めるものですが)そして具体的には、森林地帯の南西部にてグールの集団に襲われる事件が発生しているようなのでそれを一掃して地域の人との良好な関係を気づいて欲しいという内容です。グールの情報を知るには、ルイス&サンズ農業用品店にいるパットナム家をまず訪れてみて欲しいとのこと。
【パットナム邸】
ルイス&サンズのガレージの中がインスタント化された場所になっていました。中に入ると、レイダーだと勘違いされますが、ちゃんと説明することで理解してもらえます。パットナム家は母キャロル・父ジョージ・兄マーティー・弟コリンの4人家族で、母のキャロルが仕切っています。ここに居ついた理由はルイスがジョージの従妹だからだそうです。
グールについて聞いてみると、オーウェル果樹園から来ているという事がわかります。また兄弟二人ともがBOSに入りたがっており、両親は一人だけなら連れて行ってもいいと言っています。(オプションで兄弟のどちらかを採用できます)
弟のコリンはタフな肉体こそありませんが、ロボットを直すようなことができ、バルデスに気に入られそうな感じでした。兄のマーティーは少し無謀な感じもしますが、確かな熱意とタフな身体があり、シンに好かれそうな気がします。
どちらも連れて行かないという選択肢もあるのですが、二人がこのまま農園にいるのも喧嘩の元に成りそうだと思いましたし、BOSに入ってもスクライブの手伝いで、あまり戦闘には行かなければそれなりに安全という考えから弟のコリンを連れて行く事にしました。(これめっちゃ迷う)
【オーウェル防空施設】
果樹園に着くと一番大きな母屋の地下にこんな扉が新たにできていました。中に入るとコリンが待っておりとても不安そうです。ピストル一つは持ってきたそうですが…
戦闘中は案の定てんやわんやで「これは想像してるよりもずっと酷い」だそうです。グールを一掃するとコリンに準備ができたらアトラス砦に行くように伝えます。
イアンオーウェルのターミナルターミナルには夫イアンの日記が残されています。夫イアンは週末戦争を予期しており、多大な借金で地下施設を作ったあと、予定通り爆弾が落ちた後に約一年近く過ごしましたが、段々と髪が抜けたり調子が悪くなってくると、奥さんのシェリルは外に出て助けを求めたがります。しかしイアンはまだ危ないと思いそれを許さなかったそうです。
そしてターミナルではセキュリティドアの解錠ができ、キッチン横の倉庫の様な部屋に入ると…「閉じ込められた」というメモを見つける事ができます。外に出たがったシェリルをイアンはここに監禁していた様です。しかし最終的には外にでていってしまったそう。イアンはフェラルになってしまったと思うのですが、もしかするとシェリルは生きて居きているかもしれないですね。
【クエスト完了と報酬】
アトラス砦に戻って、ラフマーニに報告をするとクエストクリアです!!ぼちぼちの行動は十分な自主性を評価してもらえ仮採用ということですが、ちゃんとイニシエイトにもなれました!報酬に「念力」という武器を貰えます。グルースレイヤープラズマライフルなのでグールに向かって、放射バレルをぶしゃーっとやればめっちゃ強そうです。
コリンは入口入って地下の場所におり、色々な訓練を受けてとても楽しそうにしています。ちなみに農場に残された兄のマーティーは、現実をみて農場の良さにも気づいたそうで、今までよりも兄弟は仲良くなりそうなかんじでした。
【余談アパレイチア問題】
ちなみにお話を進めて行くと、ラッセルドーシーやラフマーニ本人からアパラチアの発音「アパレイチア」についての話が聞けます。日本人的にはよくわからないノリなのですが…どうやら西部訛りという物があるようで、アメリカ人達には大ウケなのでしょう(笑)
少し調べてみたらアパラチアのスペルは、「Appalachia」で、そもそもは原住民たちの言葉アパラチーから来ているそう。なので正しいのはアパラチアなのですが、アパレイチアなんか言いたくなるう~~~笑(そもそもぼちぼちにエルとアールの発音わかりませんやんとかは言わんといて…)
さーて、これでBOSに認めて貰えました。ここからやっと本編が始まりそうです。どんな問題があるのかな~?丁度新トレーラーが来ましたので、続きのストーリーに夢を膨らませたいと思います。また次回の記事よかったら読んで下さい。
BGMは「Outlaws – Ghost Riders in the Sky」
コメント
シャワールームに白骨あるのでそれがイアンの可能性も?
フェラルは何処から沸いたのか謎ですが…
あ、なんとなくグールになったて書いてしまったけど、その可能性もありますよね。
フェラル大量湧きは扉を扉を開けたことによって大量に入ってきたのかな?