ジャンク集め?フローター狩り?どっちが効率いいでSHOW!?「燃料」集め向けのフローター狩りやってみました。

全ての冒険のコツ
スポンサーリンク

先日書いたオイル集めの記事に少し需要があったみたいなので…今回はフローター狩りで「燃料」や「オイル」がどれくらい集まるかと言う、少し突っ込んだ内容を試してみました。

ジャンクオイル集め記事はこちら

俺はアパラチアの石油王になるっ!!探し出すと意外と取れないオイルの集め方
なんかおかしい…「虫眼鏡マークつけているのに、いつもオイルがあまり集まっていない…」っていう同じお悩みの方いたりしませんか?今回は実はそんなに見つからない準レアジャンクのオイル(廃油)の集め方を紹介したいと思います。 【オイル...

【フローターとは】

FEVウイルスによって誕生したモンスターでイカみたいな恰好をしています。スパミュと同じウイルスを持っている同士なのでスパミュとは敵対しません。種類は大きく分けて炎・氷・酸の3種おり、近くに来るまでは地面に潜って待ち伏せしていることが多いです。そして死ぬ間際の爆発はめっちゃ食らうので必ず離れた場所から止めをさしましょう。

フローターフレイマーフレイマーはエネルギーに強い耐性を持っています。遠距離の火の玉に加え、近中距離での火炎放射攻撃はかなり痛いです。

フローターフリーザーフリーザーは耐性こそ低いですが、プレイヤーの動きを遅くする攻撃をしてきます。またその攻撃にはフュージョンコアの容量を減らす効果もあるそうな?戦闘が長期化する場合は一番やっかいな敵になりますので、優先的に倒しましょう。

フローターナーシャーナーシャーは物理耐性が強いので、ボスの王冠になっているとかなり手ごわいです。近寄られての噛みつき攻撃は自身を回復する効果も持っていますので、戦闘が長くなる時は一番最後に倒しましょう。

フローターを倒すと、特殊なジャンクの「膿嚢」(これなんて読むんやろ?)をドロップします。レザー3個を基本としてオイル・酸・水晶が2つずつ手に入ります。

 

【フローターの居場所】

イロイーズ湖6体、オールドモールド採石場6体、ビックB3体、ビッグモー6体、ウィラーズコーポレートハウジング6体、ダーリンシスターズの研究所3体、セーフ&クリーン廃棄所3体、ソロモン池6体、レッドロケット3体、ニコルソンの最果て3体

 

【稼げた数】

アド鯖だからなのか敵が死んでいるバグ?なのかが発生し、結果を見てみると各種7体ずつした倒せませんでした。少なすぎる…(所要時間約30分)もしちゃんとPOPしていたなら各種に付き、倍の14体位倒せてるはずなんですが…これがこのゲームのリアルな数字です。フレイマー1体に付き、オイルは4個取れますので、もし14体倒せたならオイルは全部で56個になっていたと思います。

 

燃料に関しては、527→611なので合計84個取得、一体に付き平均12個計算なので、14体倒せていたら、168個取得ですね。ちなみに、クラフトで細工する場合は、オイル5酸10鉄2で、燃料20個作れます。(パーク無し)

 

【結論まとめ】

ジャンク集めでは、美味しい所3か所回っておよそ10分で50個のオイル→つまり燃料200が手に入ります。なので、もし酸を持っていて作製できるなら断然ジャンク集めの方が効率いいですね。フローター狩りはあくまでも緊急用もしくは、ガチ集めで両方やる時向けかな~と思います。

日々のジャンク集めってめっちゃ大事ですね…ていうか、火炎放射器使うなら、ごちゃごちゃ考えんと弾薬変換機で「燃料」作りまくるべきいいいいいっ!!

「本当に…最近の文字は~~~?小さ過ぎてっ、読めなああああい!」なオッチャン世代にはつらい…弾薬ポイント弾薬変換器の使い方
シーズン報酬の目玉商品の一つ弾薬変換器を早速獲得しました。ランクは4なのでチャレンジを行えば割とすぐに取れるものだと思います。 ※アップデート21にて、変換レートを10倍や100倍で取引できるようになり、ポイント上限も2千→10万なり...

コメント