スコーチ探知機を完成させる旅(REASSEMBLY REQUIRED・COMING TO FRUITION)

フリーステイツ
スポンサーリンク

沼地地域の探索がおわり、各所に配置されていた。スコーチビースト探知機のアップグレードがおわりました。

前回のお話

EARLY WARNINGS→REASSEMBLY REQUIRED(クレバスダム・ローリークレイのバンカー・ブラクソンの良質な医療用品)
道中のダムマークの場所に「クレバスダム」と言う所がありました。何回か通ってるのですが、いつもスパミュがいます。☆なしですが逃げる伝説も多いです。 屋上には、大型リグトレーラーの鍵というのがあり…敷地内のトレーラーを開け...

 

そうすると久しぶりに来ました。会えなくなるとなんとなく寂しいあいつです。ローズの話を聞くと出てますが、な~んか隠している様な…どんな内容が書いてあったのかわかりませんが、あのややこしいローズの性格をうまく手玉に取っている様な感じでした(^-^)

ローズにまともにお願いした所で、逆になんやかんやと条件が増えてしまうだけですからね。アビーできる奴ですわw

そしてアビーのバンカーへ戻ります。

バンカーへ戻るとクエストが自動的に完了し、次のクエストが開始されます。報酬で核地雷が作れるようになります。地雷武器としては、自分が見た中で最高の威力です。めちゃつよい!!

そしてCOMING TO FRUITIONが始まりました。(成就が近づいてくる)完成させたスコーチ探知機をネットワークに繋げなればならないそうです。つまりまだ使えません。

まず、アビーのデスクからマスターと書かれたホロテープを取ります。

その後、ハーパーズフェリーの武器庫へ向かいます。以前こちらは扉が開いていました。本来はマスターホロテープをロードすることで扉が開く様です。

※ホロテープを沢山もっていると、ロードしてくれず先に進めないというバグがあります。このバグの解決方法は今の所他のホロテープを収納箱にしまって、必要な物だけ(この場合はマスターホロテープ)だけを持っていればOK。

 

建物内に敵はいませんが、マシンガンタレットで武装されていますのでそれを潜り抜けていく必要があります。ニラジのターミナルニラジは、スコーチビーストが出す病気の元を除去する気体浄化装置を開発していた模様

ジェドの手紙自分たちの身を守るBOSに物資と人材を奪われそうになっていることを語っています。その為にこの場所をタレットを置いて守っていると…

 

目的の場所、ローリーのターミナルは一番奥の部屋にありました。指示通りローリーのターミナルにマスターホロテープを読み込ませると、どこからともなくアビーの声が「お~は~ようござ~いま~す♪」この人、ほんま天の声さん位、近くにいてもおかしくないですよね。独り言とか言い訳してますが、めっちゃ見てます。

スポンサーリンク

 

次はサムブラックウェルのターミナルに行って、マスターテープを読み込ませよとのことです。

場所はチャールストン議事堂のこの部屋です。フリーステイツのベンダーが言っている事と同じようなことが扉に書いてますね。「自由に生きるか?死ぬか?」フリーステイツのベンダーの言葉結構自分は好きです。ぼちぼちの考え方的には、フリーステイツ派閥なのかな~?

ターミナルにアクセスしようとすると…セキュリティで封鎖されておりアクセスできません。

 

地下のセキュリティターミナルに行って、サムブラックウェルのセキュリティを解除しましょう。

そして元のブラックウェルのターミナルに戻り…マスターホロテープを使って、スキャンするとクエストが進行します。

この時同時に、ブラックウェルの日誌的なものを読めますので、クエストには直接関係ありませんが、シナリオを楽しむのに良いかと思います。サムブラックウェルの動向をみると度々Tという人物とのやりとりがあるのですが…

Tとはエンクレイブに所属する、大統領トーマス・エッカートなのかなーと予想しています。

 

そして、中継タワーにマスターホロテープを読み込ませましょう。

アビーのバンカーにもどってシステムを再起動させると…

クエスト完了!!スコーチ探知機の完成です!!やったー(^0^)/長かった!!自分は先に行ってしまいましたが、ここでアビーからBOSの事が語られて、キャンプベンチャーを目指してはどうかとお話があります。クエスト報酬すごいですねキャンプで使うものだと思うのですが、いろんなトラップを作れるようになります。

リラックスできる、お家のようなキャンプもいいですが、罠を巡らせたガッチリ要塞としてのキャンプも一度作ってみたいです。

 

これで、完全にフリー!!ステイツマンになれましたああああ

もうすぐアプデ♪ワイルドアパラチア楽しみでっす♪自分も参加できるようなコンテンツだったらいいな~♪

コメント