使いこなせば非常に強い!伝説効果ジャンキーの仕組み、中毒一覧と便利な料理紹介

レジェンダリー&装備
スポンサーリンク

ずっとお料理記事を書いてきたら、人並みにスペシャルの事がわかってきましたので、今回は伝説武器のジャンキーの紹介です。ジャンキーは薬品とスペシャルに精通している人が得意な戦法だと思われますので、初心者はちょっと難しいかも?ある程度ゲーム慣れてからチャレンジするのがオススメです。

【中毒とジャンキー説明】

本来良い効果を得られる、薬品やアルコールでも、短時間に集中して使用すると「中毒」という状態になり、薬品効果が切れた後、その種類に応じてデメリットが発生する。(薬品効果中は中毒でもデメリットなし)その中毒症状(5種類以上付ける事)によって最大50%(1つに付き10%)の火力上昇効果を得られるのがジャンキーという伝説効果です。また、変異の様に、中毒は複数の中から一つの中毒を選択して治療する事は難しい為、気軽に付け外しはできない。(中毒の付け直しは、基本全部治療になる)

※追記:謎仕様ではありますが、ジャンキー武器を持った状態では、投函武器(グレネード等)も威力があがります。

 

【中毒一覧】

X-セル:全スペシャル-1

サイコ系:STR-1、DMG耐性-10

バファウト系:STR-1、END-1

オーバードライブ:STR-1、AGI-1

フューリー:STR-1、PER-1

フォーミュラP:CHR-2、LUK-2

アルコール系:AGI-1、CHA-1

カルメックス:PER-2、AGI-2

MED-X:AGI-1、DMG耐性-10

ダディオ:INT-1、PER-1

デイトリッパー:LUK-1、CHA-1

メンタス系:CHR-1

見て頂けると結構どれも痛いデメリットが付いています。メンタスが唯一ましな感じです。また、同じ薬品でも、RAD系やスティムは中毒がありません。

 

【ジャンキービルド考え方】

基本的には、ジャンキーを使う人はステータスを下げてでも火力を上げたいわけですから、火力がさがる中毒は付けない方が良いと思います。しかしそこが難しい所で、火力だけを考えると使い勝手が悪くなります。なので最終的には自分なりのベストバランス(妥協案)を探すことになるはずです。

◎自然中毒型:普段使用する薬品6種を中毒にするパターンです。つまり中毒は一つ薬品使用の状況を考えて、6個つけます。そうすることで、常用している薬品も気軽に使いながら火力50%UPを維持できます。(もしくは5個で40%UPにする)

◎人工中毒型中毒は最低限の5種にとどめつつ、火力上昇効果のある薬品をフルに使いたいという考え方です。こちらは使いたい薬を中毒にさせていないわけですから、余計な中毒を増やさない為にも、Chem resistantのパークはランク1でもあると便利かなと思います。

ただし、アルコール中毒を防ぐProfessional drinkerのパークはランクが一つしかなく、しかも3ポイントも使うのでオススメできません。(アルコールは中毒もなりやすいので厄介ですね)

【ジャンキーオススメの武器】

ジャンキーを使うならヘビーガンが一番良いと思っています。理由は、VATSやステルスを使わないという所が大きいです。どうしてもライフル系銃だとPやL(A)を落としたくないでしょうし、また近接武器だとSやAを落としたくないと思います。その点ヘビーガンならSPECALが減ったって特に関係ないなと…耐性が減るのはよくないですが…

 

【中毒の調整アイテム】

アディクトール(全ての中毒を治療する)レシピで作製することはできませんが、ホワスプ薬屋や各駅の薬品自販機で手に入ります。

ラッドスコルピオンの卵オムレツ(ランダムな中毒を一つ治す)運要素はありますが、余計な中毒が付いてしまった時に、それだけを取り除けるかもしれません。

おいしいラッドスコルピオンのエッグオムレツ(あらゆる中毒を治療する)アディクトールを作製することはできませんが、こちらは作製可能な物です。

【まとめ】

ジャンキーのデメリットはスペシャルが下がる事と薬品が自由に使えなくなることですが、うまく調整することで、血濡れよりも安定した火力と継戦能力を得る事ができます。中毒の維持は簡単ではありませんが、戦闘好き中堅ベテランプレイヤーは一度試してみてはいかがでしょうか?

火力向きじゃないぼちぼちも自販機周りながら、良いジャンキー武器が合ったら買うようにしています。もし将来的に火力が必須になるコンテンツがこないとも限らないですからね。下がったスペシャルはお料理で補填かな~(^0^)/

お料理記事はひとまず終わりです。以上、ジャンキーの使い方と中毒一覧でした~♪

コメント

  1. 素のCHAが8で中毒でCHAマイナス2を受けた状態でMagnetic Personalityを装着し食事のバフでCHAが9になった状態でレベル3のPerkを共有しようとすると一瞬共有したのちすうぅっと消えてしまいます。
    このあとに食事のバフでCHAを10にした際はなぜかそのまま共有が可能でした。
    Magnetic PersonalityによるCHAの上昇値がPerk共有に適応されないのであれば後者も共有するためのCHAの値が足らないためおかしいのですが一体何故でしょうか?中毒によるステータス低下がなにか問題なのでしょうか…

    • ぎゃーそれずっと、謎でわからないやつううう!!個人的にその辺りの共有条件はパッチが当たる度に変わっていると思います。
      なので、現パッチで共有できる方法を見つけたら、チートでなさそうな限り、コノゲームで何で?は考えずにやっていくしかないのかと…
      質問に対する答えでなくてごめんなさい。誰か詳しい人がこのコメみて教えてくれるといいのですが…

      • やっぱりそうですよねぇ
        昔はなんの問題もなくMagnetic Personalityで上げたCHA分共有出来たのですが人によっては昔から共有には反映されないといってる方もいるみたいで…
        最近ジャンキーになったのでそこのところがわからなくて…大人しくSPECIALの振りを変えるかランク2のパークを共有しようかなぁと考えております

  2. なぜ6個つけるのかよく分かりませんでした

    • 例えば、サイコ系を含めた5種の中毒状態を作った場合に、戦闘で火力アップのサイコを使うと…
      サイコ系の中毒状態は一時的に解かれて4種の中毒状態(40%UP)+サイコ効能となり10%上昇分損しちゃうことになります。
      それを防ぐ為に6個つけて、5種の中毒(50%)+サイコ効能という火力の出し方はどうですか?という話でした。
      また何かわかりづらい所あればお気軽に聞いてください。

      • 中毒状態の薬物を使用してもデメリットが無くなるだけで、中毒状態自体は持続しているままなのでジャンキーレジェンダリーに支障はなかったはず

        • 特定の条件があるのかもしれませんが自分が調べた時は、中毒状態は解除されて攻撃力が減っていました。

          • 1年以上前のコメントに返信するのもアレですが、最近ジャンキービルドにして、同じ疑問が生まれたのでバークレー・スプリングスの土嚢で試してみました。
            結論としては、酒も薬もダメージの変化は無かったです(土嚢、Pip-Boyの両方とも)。
            試した条件は以下の通りです。
            ・ジャンキーのコンバットライフル(セミオート)
            ・酒:スウィートウォータースペシャルブレンド
            ・薬:フューリー

          • 情報ありがとうございます!