この間探索をしていたら、ついに大台の50レベルになりました!!
レベル50と言えば、人生では折り返し地点ですが、フォールアウト76では、成人式を迎えた二十歳です。
50を迎えると、これからはスペシャルをあげることはできなくなりますが、スキルポイントを振り分けるたり、新たにパークカードを取得したりとの自由な選択式になります。
制限がなく、自由になることが大人の一番の楽しみですよね。
ちなみに、ぼちぼちのスキル振り分けは、エイムが苦手なので、近接を特化してあげています。あとは、高レベル者の様に戦闘に特化するというよりも、まだまだ半分以上探索箇所が残っていますので、動きやすさ重視です。
荷物軽減のパーク(薬品・食料・アーマー・爆弾・銃弾)や、ロックピックやターミナルは最大です。荷物パークで、重量の最大値が上がるものや、エネルギー銃の弾が軽くなるパークもとりたいのですが、今の所とれそうにありません。
ジャンクが軽くなるパークは、初め便利かなと思っていましたが、今は外しています。ジャンクは死んだらなくなってしまう恐れがありますので、基本収納箱と考えています。(実際何回もなくなってます…MAP埋まりで取れなくなるのなんとかして欲しい)
で、その他に、今これ便利だなーと思っているカードがありまして、それがこちらのAwarenessというカードです。能力は、VATS時に、目標のダメージ耐性を確認できるというものです。
どのようになるかというと…こうなります。ロボブレインだと、銃弾のダメージ耐性が147で、エネルギー弾耐性は76です。あと放射能耐性と、水?なんやろ…が無効という意味です、なのでエネルギーガンを使った方が効果的です。
グールなら?実弾耐性が85、エネルギー耐性140、放射能耐性1000、水150となってます。実弾が効果高いですね。
この様に敵の弱点が見れるので、戦闘に特化していない、自分と同じ位の人ならば、探索がよりスムーズになります。
ネットとかで調べてもあまり使っている人が少ないのか、情報が少ないですがこのパークとってもオススメですよ。
一枚で2ポイント使いますが、その価値は十分にあると思ってます。全ての敵を大体理解し、強い伝説武器も一通りそろったら、いらなくはなるかと思いますが、そこに至るまでの一番長い中盤に大活躍のカードです。ちょっとしたダメージをあげるカード付けるくらいなら、こちらをつけて弱点を突く方が、ダメージは大きくなるんじゃないでしょうか。
それと、記念にそろそろいいかな~と、調子に乗って、ツイッターなんかでもみんなが良く行っているスコーチビーストクイーンのイベントに行ってきました。「地割れ地点」
主にこちらの場所「降下地点V9」ですごい人数で敵を倒すことになりました。スコーチビーストクイーンだけでなく、見たことない強い敵がうじゃうじゃと湧いてきます。
けど、みんな強いのでしょうね。なんかあっという間に他の敵は溶けてました。
クイーンを倒すと、伝説防具といろんな素材が貰えました。※追記:WLアップデート以降には、スコーチビーストクイーンの剥製設計図が出る様に!
残念ながら、スコーチビーストクイーンからは死体が灰になったのかな?死体が行方不明…見てごらんなさい。綺麗な花火ですよ~お~ほっほっほ♪
コメント