つい先日フォローさせて頂いている方が、こんな事を呟いていたんですよね。
これは救命レジェンダリーとパークのことなんですけど…偶然ぼちぼちも、救命装備を色々調べたいなと思って集めている所でしたので、一緒に調べて貰えないかと声をかけたら…なんと「OK」が貰えました。というわけで、フレンドになって一緒に調べてきましたよおおお!!
ボリュームのある記事なのですが、一人では調べきれない、有意義な結果が得られましたので、是非最後まで読んで頂けたらと思います。
【救命レジェンダリーとは】説明文には、こう書かれています「1分間に1回、倒れた時に50%の確率でスティムパックが使われ復活できる。」
だけど、これだけじゃ色々わかりませんよね…例えば、2個つけたら100%生き返るのか?それとも、1分間に2回50%の確率で生き返ることができるのか?またスティムパックは希釈やスーパーでも大丈夫なのか?全部調べました!!
【検証方法】
余計な邪魔が入らない様に、VAULT76の崖から飛び降りる事を繰り返して「ダウン状態」になる様にしました。
フォールアウトは一概に「死ぬ」といっても、リスポーンする前に、助けを呼んで仲間を呼べる「ダウン状態」というのがあります。救命の発動はこのダウン状態が必要ですので、即リスポーンになってしまうようなオーバーダメージやスリップダメージ、またはダウン状態で攻撃を食らう等は避けなければいけないのです。
【100%生き返る事はできるのか?】
これは可能です!!色んな口コミでは、50%以上にはならないだとか、確率は上がるけど100%にはならないだとか書かれていますが…現パッチでは2部位以上で救命アーマーを付けていれば、1分間に一回は必ずダウン状態から復活できました。検証回数が少ないと言われてしまってはそれまでですが、一応二人で15~17回ずつ(計30回以上)飛び降りて全て復活することができました。
逆にできなかったのは、複数部位つけても、1分間に生き返れる回数は1回迄です。
【スティムパックは普通のじゃなくてもいい?】
これはダメでした…必ず普通のスティムパックを1つ以上持っていないと救命効果が発動しません。これは普段ダウン状態のプレイヤーを起こす時もそうなのですが、それと同じ仕様みたいです。
※追記:ウエストランダーズ実装時から、ダウン状態からの蘇生に普通以外スティムパックも使える様になりましたので、こちらも同様に変更されている可能性があります。
復活: スティムパック(希釈)およびスーパースティムパックを使用して、ダウンしたプレイヤーを復活させられるようになりました。
それと救命とは関係ないのですが、少し面白い事に気づきました。実はダウンしている時にスティムで起こされると、起こされた人はスティムが一つ増えます。また起こした人はスティムが減りません。なので、こちらのDRY NURSEのパークは付けても意味がなくなっています。おそらくバグですので、悪用はしない様にしてください。
【他のスティムでダメなら、パークつけてお酒ならどうか?】
QUACK SURGEON(他のプレイヤーを酒で復活させられる)というパークがありますが…これをつけても救命は発動しません。自分は普段スーパースティムを使うタイプで起こすのはお酒なので非常に残念な結果に…
【救命2部位以上は意味ないのか?】
個人的には2部位あれば充分で、それ以上はいらないと思いますが…どうやら、復活の際使用されるスティムとパークの発動は個別にあるみたいなんですよね…なのでたまに同時発動的な感じで回復量が多かったり、パーク発動のエフェクトが複数回出てきたりすることがあります。
【その他発動するパークはどれ?】
REVENANT(復活させたプレイヤーに、2分間25%のダメージボーナスを追加)これいいパークですよ。蘇りし者はボーナスダメージが凄いです!!死んで生き返った後は敵をボコボコにできちゃいます2分が短いですか?いや充分だと思います。
EndPerk「Revenant」復活させたプレイヤーに2分間50%のダメージボーナスを与える
救命防具で自身に付与できるか?
の検証です#fallout76 pic.twitter.com/fV3qhpEfZs— 乳ケ (@gyuunyuukeepaa2) February 13, 2020
LAST LAUGH(死亡時に所持品の中のグレネードを落とす)これもめちゃめちゃいいです。このパーク一体どういう場面で使うんやと思っていましたが、救命で花が咲きます。ダウン→グレネードコロン♪→救命で復活→無敵時間中にドカン!!
自爆でもう一回死ぬことはありません!!
MYSTERY MEAT(スティムパックを使うと食用肉が生成される。放射能に汚染されている程生成される確率が高くなる)これも発動が確認できました。そもそも食用肉生成てなんやねん?と思いましたら、何かしらの生肉が手に入ります。ランダムみたいで、発行肉とかラッドスコルピオンとかミュータントハウンドとか…おそらくありとあらゆる種類が…
FIRST AID(スティム回復量UP)FIELD SURGEON(スティムとRADアウェイは素早く効果が表れる様になる)
この二つも普通に発動しました。非常に相性いいですね~両方つければ蘇生後即全快という感じになります。
EMT(あなたが復活させたプレイヤーは、60秒間体力がさらに回復する)SPIRITUAL HEALER(他のプレイヤーを復活させると、体力が回復する)
この二つも発動しているぽい?です。フレンドさんはHPゲージの灰色部分を見て確認ができたようなのですが、正直自分はよくわからなかったです。どっちみちランク1なら微々たる量です。
HEALING HANDS(復活させたプレイヤーは全ての放射能が回復する)これ発動してくれたら、めっちゃ良いのになとか思ったのですが…残念…発動しません。
INJECTOR(復活させたプレイヤーは、10分間のアクションポイントの回復が上昇する)AP回復の確認の仕方がよくわからんんんんん!!
【新たな戦法試してみた】
最後に、今回勉強したことで新たな戦闘方法を編み出しました…その名も「スーサイダー・サイコ・ぼちぼち!!」イメージはボーダランズ2のサイコみたいな感じです。倒れたら、爆弾を落として敵を倒し、復活する~って♪感じです。
「もう終わりだと思ってるのか~何度でも蘇るううう!!(でも1分待って~)」
パークはこんな感じで、死ぬ前提のラストラフに最大の火力を注ぎます。
よっしゃ来たでええええ!!
「ふははははは、もう終わりだと思ったのか~?」
あれ~~~~~!!?(何で自分がクリームソーダに)何回か試したのですが、復活が遅かったり、ラストラフ2回発動したりと…自爆してしまうことがほとんどでした。検証では上手くいったのに…実際の戦闘では多少なりともラグが生じてダメぽい…
以上、救命アーマーの検証でした~♪普通に使えば強いですのでよかったらお試しを!
コメント
AP回復追加とかは多分Pip-BoyのEFFECTタブで確認しても分からない感じですか?
あーそか、レヴェナントみたいに、pipboyエフェクトの所に表示されるかもしれませんね!→ダメでした~表示もなし&バーンて音ともにでるイラストもなしでした。
検証記事ありがとうございます!
2箇所で落下死から復活できると知らず、救命2枚に落下ダメージ50%減2枚も積んでいました。
落下ダメージ減を圧縮して他のに出来るのはありがてえ…
お役に立ててよかったです。自分もこれで救命には落下減なくていいなーと気づきました。
ap回復はvats連打でap空にして全快するまでの時間を感覚である程度計ってます。
コーンスープの3でも結構違うので、10も上がればかなり実感あるかと思います。
自分が一か所だけ付けてた救命レザーはポンコツ不良品でしたよ。。
たしか蘇生される側がTeam Medicをつけてたら範囲回復効果が発生した気が
パッチで修正されたかもですが〜
なるほど、それも確かにいけそうですね(^-^)