ベータからずっとやっていますが、遂に自分はレベル350になりました└(゜ー゜ )┐
【レベルアップ期間】
以前のレベル300記事からだと、4カ月満たない時期で上がっています。前々回の250→300は5カ月かかっていますので、レベルがあがって必要ポイントは増えているにも関わらず、期間が短くなったのは、パブリックチームによる取得XP増加が大きく影響しているのかなと思っています。また、ぼちぼちのプレイ時間も債券集めという日課によって30分~2時間だったのが、1時間~2時間にプレイ時間も増えています。

【現在のパークスタイル】
相変わらず火力型ではなく、色々型ですが、そろそろ武器をジャンキーに変更しようと思っています。最大のデメリットであるスペシャルの減少がもう本当に問題なくなっているんじゃないかと感じているからです。パブリックチームでの、チーム効果や変異の群集心理や肉食草食動物の変異は、本当に強くなっています。また海外トレードも再開予定です!最近これいいなと新たに思っているのは、以下の4つのパークです。
RICOCHET(数%の確率で敵の遠距離攻撃のダメージの一部を跳ね返す) 敵に与えるダメージは大した期待できないのですが、銃弾の被弾率が変わって死ににくくなります。リコシェって跳弾て意味らしいですが、自分はドラゴンゲートにいたプロレスラー思い出します。今はWWEかな?
MARATHONER(ダッシュのアクションポイントの消費が少なくなる) 自分のする日課って基本走る事なんですよね。毎日ログインに自分で自分を褒めてあげたい。
STRANGE IN NUMBERS(チームメイトが変異していると、陽性の変異効果25%強化) パブリックチーム時になくてはならない物になった気がします。もう変異ゲーですわ。
INSPIRATIONAL(チームを組んでいる時、XPを多く得られる)基本シーズンを目当てにログインしているので、チャレンジクリアにめっちゃ貢献してくれます。シーズン始まるまでは一回も付けた事なんてなかったんですけど…時代ですね。
【趣味の装備集め】
アーマー集めを中心に行っていますが、遂に昨日やっと良い物がでました。じゃじゃん!ヴァンガードAP減武器重量減!以前とは違ってアーマー集めも部位を指定できるので凄く将来性を感じる事ができます。これでもう右腕は作らなくていいんですから。といっても後4部位必要です。
こんなんが今日出た二日連続でついてる!両腕が揃った!新武器は自分で作らないといけませんが、やっていません。作ろうと思えばできるのですが、アーマーと同時にこれをやると、どうしても証書が溢れてしまい、処分しきれないのです。ゲームシステムによって「作りたくても作れないという状況」これは本当になんとかして欲しい部分だと思っています。
【NWと言うよりもVCが楽しい】
自分は今少し辛い時期です。アップデート内容に、シナリオの追加がとても少なくシステムの変更や調整がメインになっているからです。バグの多いこのゲームを長く遊ぶ為に最も重要な事であることは、わかっているのですが、やっぱり内容が追加されないと中々つまらんです。
でも、嬉しい事もありました。デイリーのNWお題により、参加しているディスコードサーバーに人が増えて来ているのです。自分はそこまでNW得意じゃないのですが、VCで他のプレイヤーさんとお話できるのが楽しいので頻繁に参加しています。
【これからのfallout76】
今週にコロッサスの新イベントや、BOSのジャンク納品イベントがありますが、そこまで期待していません。自分好みの雰囲気が楽しめるのはおそらく来年かな~と予想しています。ゲームの大幅調整が「秋」にあるので、その後本格的に運営が追加コンテンツを作ってくれると期待しています。

最後に自分の普段の遊んでいる感じをUPしてみました。(偶然ですが、スコビクインがバグでずっと寝転んでいたり、パブリックチームの人がどんどん違うチームに流れたり、債券を10枚位損したりがノンカットで映っているリアル日常動画です。)
コメント