自分はずっとこいつのおかげで、料理の併用パターンを理解できていませんでしたが…
逆ですよ!この近接ダメージUP料理こそが例外だったんです。
今回は始めに結果をお伝えしますが…近接攻撃UP料理は全部併用できました!!やる前は、同じお肉使った料理はできないと思っていたのですが、そんなことも関係なしに本当に全部併用できますね。
【薬品】
フュリー(3分・近接ダメージ30%・ダメージ耐性25・P-5)グールいっぱい倒す時とかに自分はよく使ってます。攻撃だけじゃなくて防御も兼ねてるのがいい所だと思っています。
【料理】
マトンチョップ(30分・近接ダメージ10%・秒間HP1回復)シープスカッチを倒すのは大変なので、材料の入手難易度が高いです。
マトンミートパイ(1時間・近接ダメージ15%・秒間HP3回復)シープスカッチの肉だけでなく、入手場所が少ないニンジンも使います。(将軍のステーキハウス・イーストマウンテン監視視点等)
ミュータントハウンドのチョップ(30分・近接ダメージ10%・秒間HP1回復)スパミュがお供に連れている犬です、ランダムですが割と数は多いのかなと…
ミュータントハウンドシチュー(1時間・近接ダメージ15%・秒間HP2回復)スターライトベリーはゴーリー鉱山から線路沿いを北に歩いていくと沢山見つかります。ちょっと材料が多いですが、水分補給もできる完全食な所がいいですね!
ヤオグアイリブ(30分・近接ダメージ10%・秒間HP1回復)ヤオグアイの一撃はかなり痛いので、その肉で近接ダメージが上がるのは凄く覚えやすい気がします。固定湧きの場所があるので、比較的入手はしやすいのかなと思います。
ヤオグアイのロースト(1時間・近接ダメージ15%・秒間HP3回復)これもまた材料が多いですね~しかもマットフルーツがヤオグアイ生息してるところにあんまり生えてない様な気が…
発光肉のステーキ(30分・近接ダメージ10%・秒間HP1回復)これはもうみんな普段から作ってるんちゃうかな~?自分はいっぱい作ってベンダーに売っています。めっちゃ手に入るのに何故か高く買い取ってくれるんですよね~。
【アルコール】
ビンテージのヌカシャイン(2分・素手攻撃100%増加、ダッシュAP減・AP回復50%)こちらは近接攻撃でも素手武器限定で、めっちゃ凄いお酒です。ただし高確率で効果切れた時にどこかへ飛ばされてしまうデメリットがあります。(今回は使用していません)
【ボブルヘッド・雑誌】
MELEE(1時間・近接ダメージ20%)めっちゃ強いですね。20%は薬品の次に効果が高くて、しかも1時間が使いやすいです。似た様なもので素手攻撃アップのボブルヘッドもあるのですが、ボブルヘッド同士は併用不可なので今回はこちらを使いました。
グロッグナックザバーバリアン1(30分・近接ダメージ15%)今回また併用パターンとして一つの謎が解けました。どうやらボブルヘッドと雑誌は別枠みたいなので、同じ効果でも併用可です。前回気づいた複数のアルコールの併用は、薬品と同じように別効果であっても必ず一つしか使用できない併用不可です。
というわけで…
見て下さい♪このずらずら~っと並んだ効果を!!ストレングス料理も併用させて、気づけば攻撃力も153→405になってました。
スコーチコンカラーに3684のダメージ!!
今回で改めてわかったことですが…
料理薬品の併用基本パターンは、「薬品」+「料理orドリンク」+「アルコール」+「ボブルヘッド」+「雑誌」の1つずつになりますが、近接攻撃の料理は一つだけでなく、全ての物が併用可という例外パターンです。この例外が近接料理だけなのか他にもあるのかは、またおいおい調べていこうと思っています。
以上、近接料理の紹介でした~♪本気近接マンやりたい方は、是非「変異」も使って下さいね。
「肉食主義」では、この料理の効果が全て2倍、(※追記:肉食変異で倍になるのは、回復と空腹のみでした)「ねじれた筋肉」では、さらなるダメージ上昇効果があります。ダメージ上昇値は%なので、血濡れやジャンキーで元々攻撃力高い人は、とんでもないロマン数値も叩き出せるはずです。
変異効果一覧はこちら

コメント