バグやラグに負けるな!メルトダウンスタンダードクリアのコツ(エキスパートもクリア)

VAULT94
スポンサーリンク

や~~っとの思いでスタンダードを今回クリアできました!!レイドは難易度が上がるほど挑戦する人が減っちゃうので余計にまたチャンスが減りますね…

メルトダウンの基本的な攻略方法は過去記事を参照してください。

【前編】謎は解明されるのか!?VAULT94レイド第2弾:メルトダウンに行ってきた!
深夜1時から、VAULT94レイド第2弾のメルトダウンに行ってみました。今回はソロではいきません…頼れるフレンドさん達と共にクリアを目指します。 まず、中に入っているとあれあれ~?水はほとんどありません。だけど…この時点で強いRADを...

今回は、ノービスクリアではわからなかった、クリアの色んなコツを知りましたのでそれを自分なりに紹介します。もちろん自分の装備や、チームメイトによって変わる事ではありますので、参考程度にしてください。

※追記:スタンダードと同じ方法でエキスパートクリアできましたあああああああo(^▽^)o

結構劇的なクリアだったので、よかったら道中の写真も見て頂けたらと思います。

GECK前の時間が止まる準備の部屋では3:35この時間は間に合わない時間なんですよね…

でも、やってみたら、GECKのターミナルを触った時すこし時間が増えて4:09になりました。4分がGECKの最低ラインなので、勝負はできます!!

みんなめっちゃ叫んでましたね(゜Д゜≡゜Д゜)頼む頼む間に合ってえええ!!

残り0.5秒位でクリアできましたあああ!!

全部の難易度をクリアすると、こんな感じのVAULT94フォトフレームが貰えます。やったぜええええ!!高難易度レイドコンテンツですが、みなさんも是非チャレンジして見て下さい

【一番大事なポイント】

まず第一に、残念ながらこのコンテンツは時間制限コンテンツにも関わらずラグが非常に大きいです。大きなラグはクリアする為には致命的なので…始めはみんなワールドをばらけて、一番始めのVAULT94の扉だけでもすっと空く場所を選んでからチャレンジしました。(次回のパッチでこの辺り改善されるそうです。はよしてええ~)※追記:サイバイバルモード使うのもいいかも

【一つの棟におけるカードの枚数】

おそらく14枚か15枚かな~と思います。もしこれ位見つかったらそれ以上は無いと思った方がいいです。

【時間制限】

スタンダードでは8分から始まり、次の扉を開けるごとにまた5分追加される仕組みです。ただし、最後のGECK棟だけは、追加時間無いのでご注意を…

スポンサーリンク

【アトリウム】(スタート8:00→3:40で、40秒の貯金できました)

ここはもうしっかり見逃さないように、探索するだけです。今回野良チームで初めてやりましたが、特に打ち合わせせずにバラけて探せたので、チームメンバーの相性は良かったと思います。あと、簡単なのでカードを14枚集めたくなりますが、この場所は行ったり来たりする時にまたカードを見つけられたりしますので、10枚見つけたらすぐに次の場所に行くようにしましょう。

【投票のコツ】

みんなそろって移動すると絶対にカード読みで混雑してそれがロスになります。2カ所しかありませんので、自分は、メンバーにVCでチームの様子をみつつ任せられそうなら、先に進んで投票を行いました。(ぼちぼちは集団行動できないタイプなのがバレまくり…)

【攻略する順番】

今回のチームでは、居住棟が一番難しいという判断になり、難しい棟を先にやって、もし運悪くダメな時は早めにやり直すという方法でチャレンジしました。(居住棟→エンジニア棟→農業棟→ポンプステーション)チームによって好きな順番でいいと思います。

※追記:最近は、農業棟のややこしいギミックも慣れてきて、農業棟→ポンプステーション→エンジニア棟→居住棟(できればスキップ)の順番にすることで時間的余裕が生まれます。

 

 

【居住棟】(8:41→3:40で、きっちり5分掛かり、引き続き40秒の貯金でした)

MRハンディマンとMSメイドを使う方が自分は早いと思いました。縦長の一番端と端にロボットステーションがありますので、是非活用してみてください。鍵は一瞬であけてくれるし、敵は引き付けてくれるしで良い所だらけに感じます。(ピッキングに関する雑誌やボブルヘッドはとても有効です)10枚とったら速攻で投票に向かって次の棟へ行きました。開けている途中の部屋位は調べましたが…

 

 

【エンジニア棟】(8:40→4:45で1分45秒の貯金が一気に増えました)

ここは事前の準備で一番簡単になる場所です。破損されたメインフレームのコアを修理して必要分準備しておけば、いちいち拾わなくとも、全部の部屋を開けることができるからです。壊れたメインフレームは、前回のレイドの時に手に入れた物でもいいですし、ミサイルサイロで沢山手に入れることもできます。そして、この場所ではできれば、貯金時間に加えて、余分なカードも拾いたい場所です。MAPも狭く比較的カードが探しやすい場所です。

※追記:修理に必要な電気回路の集め方

回路求めて三千里…色々試した結果、回路集めで一番効率よかったのはこれ!
追加コンテンツも中々こないフォールアウトライフで、ぼちぼちは最近何をやっているか?というと…NW・レイド・核の発射のこの3本柱です。で、NWを除いた、この二つをやると圧倒的に足らなくなる素材がありまして… それが、回路おおおおおお!!...

 

 

【農業棟】(9:45→3:40で40秒の貯金に減りました…)

この場所はギミックも複雑で敵も強いですが、とにかく慣れるしかないかなと思いました。今回のチームでは、4人各々がグリーンハウスの一つを受け持って扉を開けました。(グリーンハウスは5か所ありますが、1と2は、ピックロックで繋がっていますので、どちらか片方だけで大丈夫です。)

※エキスパートクリアできた時は、二人がグリーンハウスでターミナル触って、残り二人はポンプステーション方面のコード入力やキャニスター集めでした。

ひとつ気づいたのは、ホロテープをとってシードバンクのターミナルに読み込ませたら、別に詳しくロッカーの場所を覚えていなくとも、開けれる場所はこの様に光っていますので、光っている場所は片っ端からあけてキャニスターを手に入れて下さい。

※追記:読み込ませるターミナルですが、取る物が種子ならば上の階のシードバンクでいいですが、化学物質の場合は、ポンプステーションのターミナルに読み込ませないといけません。なのでホロテープによっては、2カ所のターミナルで読ませないといけないことがあります。

 

 

【ポンプステーション】(8:40→7:00殆ど時間が掛かってません。)

実はこの時カードの余分が5枚になってました。この辺は運だと思いますが、順調な時はこれくらいの余分があるのかな~と思います。キーロックのドア開けずに10枚が揃いました。

手分けの仕方は入って左側は一人・右側に3人いくと効率いいと思います。最初の扉をあけるのにいろんなパターンがあるのと投票所への距離が遠い所なので、ここは勝負所だと思います。

 

 

【GECK棟】(7:00→2:05でクリア)

(注)この時気づいたのですが、GECK棟へ入っても時間は増えてくれません!!なので、休憩ルームへ入った時間がそのまま残り時間になります。おそらく最低でも4分は必要そう…

※追記:残り4分以上で入った場合は時間が増えませんが、4分以下で入ると、自動的に残り4分にしてくれるようです。それとパイプが壊れていないのに修理と表示されている表示バグがあり、その場合メーターも急に減って失敗になったりします。

ここまでつけていたピックロックのパークを外したり等しっかり準備をしましょう。サイコ系の薬品も使って自分が出せる最大火力がいいと思います。チームの人は一人血濡れ構成に装備やパークを変更していました。

この時のチームは、中央に火力二人とパイプ修理に外側二人という作戦です。(このメンバーは、流行のエンフォーサーショットガン使える人はいなかったです。オートグレランや爆発ヘビーガンやレールライフル等で乗り切りました。)

というわけで、クリアですうううう!!スタンダードでも相変わらず星3装備が入っている箱を見つけることはできなかったのですが、星3の敵は見つけることができました。

【まとめ】

スタンダードですが、初クリア凄い嬉しかったです…遊んでくれた皆さんに本当に感謝(^0^)/

そして、こうやって時間やカードの枚数をチェックしてみると、やっぱり農業棟は難しいですね。でも、そこにとらわれ過ぎてばかりいるのも問題だったんだなと気づきました。(農業棟をいかに早くクリアするかと考えるより、他の場所でプラス時間を稼いだ方が得策かな?)そして、時間が掛かる棟とカードを見つけやすい棟かどうかは別問題です。(農業棟カードは見つけやすいかも)

以上、目指せエキスパート!メルトダウンのスタンダードクリアのコツでした~。今回こそエキスパートクリアしたいです(`・ω・´)ゞ

コメント