モノンガー発電所:POWERNIG UP

サイドクエスト
スポンサーリンク

世界の頂上へ行くと、SIGNAL STRNGTHというイベントが発生し、シグナルリピーターを作ることが求められます。マーカーは2か所に分かれていたので、まず、北の方から行ってみました。

 

 

 

道中発見したのは、「モノンガー発電所」という場所です。こちらは、建物ワークショップ共に、モノンガー発電所という名前なので、モノンガー発電所は、2回発見と表示されました。

 

 

 

 

近くに寄ると、ポセイドンプラントヤードと同じ様に、「POWERNIG UP」というイベントが発生します。MAPこそ違いますが、やることは同じです。

 

 

 

中に入ると、ウェンディンゴ率いるグール軍団と、モールマイナー軍団がいました。

 

 

そして、色んな場所の、パイプや制御盤を修理して、最後再起動するとクエスト完了です。報酬は、テスラライフルとジェネレーター風車の設計図が貰えました。

 

ポセイドンもそうですが、POWERNIG UPのイベントは、やることが多くて焦る気持ちが出ちゃうのですが、急ぐよりも、ゆっくりと道を迷わないように、やることがポイントかと思います。同じ所をぐるぐると彷徨うのが一番ロスになって、迷わなければ、実は、そこまで時間はかかりません。

それと、3つの項目がありますが、一つ一つが同じ建物内で修理できるとは限らず、一つの項目で二つの場所になることもありますので、オプションの完全修理を狙う方以外は、とにかコンパスとマーカーを信じて進みましょう。

ただ、どうしてもクリアできない方…夜やるのはとても不利です…全体の全部の時間じゃなくてもいいので、昼間の明るい時間にやることをオススメします。

 

 

POWERNIG UPで凄くわかりやすい動画を挙げている方がいまして、参考になると思いますので、こちらの記事のポセイドンプラントヤードの所、よかったら参考にしてください。

ジャイアントティーポット周辺探索(チャールストン駅・ポセイドンエネルギープラントヤードPOWERNIG UP・キャンプアダムス監視地点・キャンプアダムス)
先日、ジャイアントティーポットに到着したので、あたりを探索してみました。 道を南下していくと、「チャールストン駅」がありました。 駅なのでお決まりの収納箱とクラフト台があります。買い物も覗いてみたのですが、自分の...

 

 

で、建物の探索はと言うと…

モノンガー電力関係の行ったことのない場所を知れる地図があったり

ホールジーのメモがあったり

貴重なパワーアーマーの改造設計図があったり、しました。(パワーアマーステション隣)

正面ロビーには、細工と武器のクラフト台パワーアーマーがありました。イベント中だと、冷却塔以外は落ち着いて探すために、後から探索がオススメです。冷却塔は、イベントクリア後入れなくなります。

 

 

 

 

ワークショップも取得してみましたが、この場所はとれる資源が変わっています。採れるものは、食料・水・フュージョンコアとなっています。でも実は、フュージョンコアの取り方知らないんですよね。実は途中で落とされてしまって、結局謎のまま…

 

 

おそらく、これでとれるのかなー?と思います。(ポセイドンも取れますが、取得経験なし)いつもの様に資源から設置する必要がなく、初めから設置されています。時間が経ってみないとわからないのに、くそおおおー。

防衛は、初めの1回だけですが、スコーチがやってきました。敵の量もレベル30~40位が、3ウェーブあって、簡単な防衛ではなかったです。

 

以上、モノンガー発電所探索でした~。ポセイドンの時は結局よくわからないまま、色んな人が来てクリアしただけだったので、今回ソロで一発クリアはめっちゃ嬉しかったです。初心者なのですが、フォールアウトにもちょっとづつ慣れてきたのかなーと自信に少しなりました。

 

コメント