さてさて、ついに初めて外に出てみました。一度外に出ると中に入れないのでしょうか?扉はしまっております。
下におりてくると、なんかロボがいますね。敵か!?いや、仲間でした。
どうやら、監督官はキャンプにいるようです。そちらに向かってくださいとのことです。
が、自分は目的地にまっすぐ向かうよりも寄り道大好き人です。
なので今回はその寄り道を紹介したいと思います。
あ、そうそうこの画面で刀みたいなの持ってると思うのですが、このロボットの階段降りた所の死体にマチェーテが落ちてます。これはどうやら固定であるようなので、この武器はめっちゃ便利なのでオススメです。人型のモンスターは銃を使ってくるので、多少不利なのですが、それでも犬でも虫でも金属製のロボットだろうとスコーチだろうと、これ一本でガシガシやっつけれます。
それとこの後もちょこまかとした敵がたくさんでてくるのですが、ここで一つポイントです。小さな虫みたいな敵は弱いんですが、とにかく攻撃を当てずらいです。なので、もし普通に攻撃しても当たらないな~って方は、特技「V.A.T.S.」を使ってみてください。ある程度敵の方向に向くだけで攻撃が当たるので簡単に倒せます。「V.A.T.S.」の使い方はメニュー画面の操作方法に載ってます。ボタン1つ押すだけです。
では、紹介を。まず、でてすぐ右側にはここの駐車場がありました。
駐車場には中国語を話す敵がワラワラと…敵が多いのですが、自分が行った時には、いろんなjunkやピストルや銃弾なんかがありました。朽ち果てた装甲車や、軍服をきた死体が多かったので、軍隊がここを守っていたのかな~と想像してみたり。銃弾が多かったのでありがたく頂いときました。南無南無…駐車場の先の、北西側はまだ行かない方がよさそうでした。レベル5のロボがでてきたりと結構強かったです。
※追記 かなり進んでから気づいたのですが、下記地図の「北カナー監視視点」の塔に登り、周囲の環境を見るとMAP場所が表示されるので、一番初めに訪れるのがオススメです。塔の上に上ると特別な鍵が必要な金庫がメモと共にあります。
メモを読むと金庫の鍵の場所がトイレの上と書いてありました。
元のロボットの所に戻って道なりに南下していくと右手に牛さんマークの場所がみえます。
ここではピエロの服が落ちてました。汚いですが、ちょっと可愛い感じです。
で、牛さんマークの西側の建物のマークは、「密造酒業者の小屋」でした。
当然お酒が一杯落ちていて、あとクラフト台もあったので、たくさんのjunkを解体して荷物を軽~くしました。これで重量オーバーも人安心です。junkはできる時にどんどん解体して方がいいです。
続いて、牛さんマークの東側の、ちょっと遠いですが灯台マークの「ランドビュー灯台」に行ってみました。ここは是非訪れて欲しい今回オススメの場所です。
というのも、まず画面見てください。ここを訪れるとフォトフレームが一つ増えます。それだけじゃありません積灰の山の地図1、ボブルヘッド、遠くを見れる武器の双眼鏡、お料理のレシピ「深蒸しアッシュローズティー」、そしてデイリークエスト「ジャイアント・ティーポッドを訪れる」も発生するてんこ盛りです。
で実は左側の家の建物に金庫があるのですが、開けるために為にハッキングが必要なのです。よくわからないという方はこちらを参考にしてみて下さい。

では、前編はこの辺で終わります。ランドビュー灯台アイテム盛り盛り、写真スポットとしても最高なので、是非行って見てください。また後編に。
コメント