Dr.クララソングの見学ツアーがおもろすぎ!ポッサムバッジロボット工学者に挑戦!

サイドクエスト
スポンサーリンク

今回はポッサムバッジのロボット工学者に挑戦してみました。

まー色々あるんですけど、項目は15でそこまで多くは無い方だと思います。

 

今回非常に楽しかった項目があったのですが…それは、ロブコ研究センターのジュニアロボット工学者社会見学ツアーに参加です!始め方は、ロブコ研究センター内外にある。こインターホンにアクションすると、クエストPOSSUM JUNIOR ROBOTICIST TOURが始まります~。

おすすめは、こちらのモノレールの所が一番最初がいいかも…(自分は一番初めは建物内のどこかわからないインターホン触って開始されまして、一か所目がこちらになりました)2か所目は正面ロビーのエレベーターを降りた地下でした。中に入るとグールが一匹とジャンク品のロボットパーツモデルがありました。これ初めて見ました。で3か所目~8か所目まで全部回ると…クエスト完了です!!とにかく放送がおもしろいんですよね…フォールアウトならではのセンスというか?自分は昔USJにターミネーターのアトラクションがあって、3Dシアターに入る前の説明をする名物おねいさんが、いたのですが、あの人を思い出しましたよ(・ω・)ノ(自分は動画にとりながら進めているので、あとから聞きなおしましたが、ゆっくりちゃんと聞きたい人は、先に建物内の敵をあらかじめ倒してから進めるのもおすすめです!!

 

◎イベントのBACK ON BEATを完了させる。

自分はデイリーチャレンジとかで、よく警官の服を着て、こちらのクエストを完了させるというのがあるので、その時にクリアさせました。モーガンタウンのイベントです。よかったら過去記事もどうぞ~

布集めに最高!!モーガンタウン空港&モーガンタウンで起こるイベント:COLLISION COURSE & BACK ON THE BEAT
モーガンタウンの探索も主要な所は終わり、ホロテープが全部見つかればな~と思っている今日この頃、ふと思ったことがあるんですが、モーガンタウンから、空港へ延びるあのモノレール、伊丹空港に行くときのパターンやん!?パクリ?と。 調べたら、空...

◎アサルトロンブレードで敵を破壊する。デイリーと一緒にやりました!アサルトロンブレードの入手方法は、色々ありますが、オススメはハーパーズフェリーのバローズのクエストで貰えるガターがいいんじゃないでしょうか?(急ぎの人は、その辺のアサルトロンを倒すかベンダーで買う!)

バローズの記事

ソロは厳しい!?バローズ探索:WASTE MANAGEMENT(バローズ南北)
新コンテンツのバローズにさっそく、行ってきました。 二人以上での難易度設定とのことなので、ドキドキです。薬品とかスティムパックはケチらず使って行きたいと思います!! 場所はハーパーズフェリーで、入口は南と北があります。自分はまず...

◎ちょっと面倒なのは、ロボットアーマーをワンセット作ることですね~アーマーは自力で作るとレベルが低い物でも結構な素材がいるんですよね~

 

ちなみにロボットアーマーの性能は放射能に強いという特徴が元々備わっています。防御力が高い訳ではありませんが、弱点の無い便利アーマーです!(なので、ロボットアーマーのレジェンダリー効果に放射能耐性が付いていると当たりかも…他との兼ね合いもありますが…)

見た目はこんな感じ…大きなネジが付いていたり、蛇腹のゴムで可動部が覆われています。

後姿…おおきなトゲトゲ付きのボンベが付いています。

 

◎あとの項目は色んなロボットを撮影して、知識試験を完了させて…ポッサム:ロボット工学者取ったどおおおおおっ!!

知識試験始め、ロボットの知識なんて持ってないから難しそううううって思ったんですけどね。やってみたらまー簡単、基本はフォールアウト内のロボットの知識でした。色んな場所を探索して、ストーリーを読んでいる人なら、数回の内に合格できると思います!!(とは言ってもムズイのあるよ)

【知識試験の問題と解答】

Q:不自然な動きをするロボットがいます。どうするべきでしょうか?A:直ちにその場から離れて大人に報告する。

Q:MSナニーとMRガッツィーはどの有名なロボットの一種でしょうか?A:MRハンディー

Q:MSナニー・MRガッツィー・MRハンディーはどの企業が開発しましたか?A:ゼネラルアトミクスインターナショナル

Q:ロブコ社が開発していないロボットは次の内どれですか?A:MRハンディー

Q:詳細な指示がなくとも業務を遂行できるロボットを何と呼びますか?A:自立型ロボット

 

以上、ポッサムバッジ:ロボット工学者にチャレンジでした~!!

コメント