グラフトンの敵の強さに泣かされたので、モーガンタウンより北は諦め、南を探索してみました。
ルートとしては、東の川を渡らないようにサットン駅から89号線を北に向かって進んでいくという感じです。
まず、サットン駅から、東の丘を登ったところすぐに「東カナー監視地点」がありました。
ここは、探索として当たりの所です。というのも、塔の上に登ると、周辺の行ったことないMAPが灰色で記されるからです。地図上に何もマークがありませんでしたので、本当にみつけられたことは運がよかったです。
そして、MAPの場所がわかったので、川沿いの89号線を北に進むと、「ヘルヴェティア」という街がありました。
ここは、もしかしたら、後から来るところかもしれません。怪しげな郵便局や、教会がありました。
東にある郵便局は一見中に入れませんが、裏手から屋根に登って、そこから入ることができます。
敵はスコーチ系統で、レベルは1~7位の感じで弱かったです。数はそこそこいます。広い街ですが、クラフト台も色んな所にありますので、装備品はどんどんとって、解体しましょう。
※追記:ハニーハウスの裏の樽の上に鍵をみつけました。
※追記:アップデートによって、イベントが発生する様です。
ワイルドアパラチア:ファスナハトとパッチ7のプレビュー https://t.co/HG5HDCSe2L
今回はヘルヴェティアの街で行われる『Fallout 76』初のシーズンイベントを紹介します!ファスナハトを繰り返しクリアして、お気に入りのマスクやファスナハト・テーマのC.A.M.P.設計図を獲得しよう!#Fallout76 pic.twitter.com/v4rZihsPF2
— ベセスダ日本公式 (@Bethesda_jpn) March 8, 2019
次に北に進むと、「グレッグ鉱山の雑貨店」という所にでました。
雑貨屋に入るためには、コツがいります。まず、画面の左手の雑貨屋の道を挟んだ向かいの民家裏に地下室がありますので、そこに入って一本道を進んで行くと雑貨屋の中に入れるという仕組みです。中に入れば、2階に雑貨店の鍵もありますので、自由に出入りできるようになります。
ちなみに、ここ、何かのクエストで来る所ですね…クエストアイテムがありました。
T型ヒューズというものです。少し調べてみたら、次のドクターハドソンの研究を調べるで使うとか
また、それをする時に改めて、紹介したいと思います。
そして最後は、雑貨店から、西の山を登って行った所にある、大きな未来的工場マークの所は「アークトス・ファーマ」という場所でした。
ここは、かなり広いです。じっくり探索するなら、1時間位かかるかもしれません。
そして、ぼちぼはいつも通り迷子でした…
敵種は、グールとロボットなので、うまくいけばお互いに喧嘩してくれますが、そううまくはいかず大体両方自分で倒すことになります。ただ、ここ探索甲斐がありません。装備品等の宝も少ないし、こんなに大きいのに、何もクエストとか発生しないんですよ。後から来るパターンでしょうか?
※追記5月22日のアップデートから高レベルレイドイベントが発生します。

建物の風景は、カーゴボットが墜落していたり、それを制御するターミナルがあったり。
一体何の施設なんでしょうか?重要施設であることは間違いありません。
ふ~今回は、敵が弱くて助かりましたー。グラフトンは本当に怖い所です。それと、グラフトンに行った時にスレッジハンマーを使うかどうか迷っていたのですが、やめました。
スレッジハンマー
威力は抜群にいいのですが、重すぎます。15て…自分は探索の時に、空き重量を最低50空けたいので、これ持つことで、所持武器2つくらい減らさないといけなくなる重さです。
それに比べて、バットです。
今は改造の設計図も、下記のメッセンジャーイベントで良いものを手に入れたので、こちらの方がいいと判断しました。威力は6劣りますが、鉄筋バットに変えて、穿孔炎ロケットバットにしたら重さは、僅か2.2だけです。軽さ・アーマー貫通・炎という3冠王武器でっせ!(この時は近接武器が軽くなるスキルを一つ覚えました)
これからは、この武器を主力にして、やっていこうと思います。
以上、サットン駅北側探索でした~。

コメント