グリーンロード突入、この状態なら達成できそう!?無課金でシーズンランク100に到達できるかを計算してみました。

全ての冒険のコツ
スポンサーリンク

ツイッターを見ていると課金じゃなさそうな感じの人が、ちょこちょことクリアを見かける様になってきましたので、自分もランク100に行けるかどうか調べてみました。

プレイヤーによってシーズンの遊び方は様々だとおもいますので、一つの比較として参考にしてもらえればなと思います。

【必要なスコアポイント】

今までの傾向をみていると、どうやらこのシーズンはランクが上がるごとに25ポイントずつ必要なポイントが増えている様です。

例)ランク61では2525ポイント必要→ランク66では2650ポイント必要自分の現状だと、本日7月30日遊んだ時点(ウィークリ含めてチャレンジクリア済み)でちょうど真ん中のオレンジロードが終わましたので、残りはグリーンロード(34マス)です。

グリーンロードのマスは、最小(ランク66)が2650、最大(ランク100)が3500予想なので、平均ポイントは3075必要です。つまり3075(平均ポイント)×34マス=合計104550ポイント必要となります。

 

【チャレンジの必要日数は?】

自分の場合は、毎回デイリーチャレンジを全部クリアしていません。基本的にはNWのランクアップはやりませんし、アドベンチャーのレベルアップは二日に一回クリアするペースです。

期限は9月中旬と記載されており、そもそもは10週間設定でしたが…(もし10週設定なら9月2日)ぼちぼちの予想は9月16日までかな~と思っています。

毎日のデイリーチャレンジは合計2500ポイントで、ウィークリーは7600~ポイントが貰えます。ぼちぼちペースだと、デイリーは平均2000ポイント、ウィークリーはおそらく8000ポイントは獲得しています。

このペースで考えると…デイリーは47日×2000=合計94000ポイント、ウィークリーは6週×8000=48000ポイント。両方を合計すると、142000になりました。

現状のままだと必要日数は37日かかる計算です。(9月16日までなら結構余裕あり♪)

 

【まとめ】

毎日ログインできれば、それなりの余裕をもって、ランク100に到達できそうです。

これで自分は「どうなるかな~?」のもやもやが解消しましたので、これからは気にせずお出かけしたり、疲れている時のログインもしないようにしようと思います。

以前はランクは100まで別に行かなくてもいいかな~と思っていましたが、ここまで来たら絶対100到達したいです。キッチリ毎日全部やってきた人は8月中に終わりますね。

当初はバグやら、デイリーチャレンジの少なさから、ちゃんとチャレンジを完了してもランク100にできないなんて言われていましたが、焦る必要はないですし、ATOMポイントを大量に貯めておく必要もありません。

同じようにモヤモヤしている人は、自分のペースに置き換えて良かったら計算してみてください。

※追記:こちらのプロジェクトアルファを達成できればSCORE2倍も始まるのでもっと余裕ができそうです。

Fallout 76 | Fallout 76: Inside the Vault – ATLAS観測所の要塞化イベントとQuakeConの詳細
コミュニティ全体で挑戦するチャレンジで報酬を受け取る方法と、今年のQuakeConの『Fallout 76』に関する情報をご紹介します。

コメント

  1. 自分も今のペースならなんとか達成できそうですが、来週開催予定の全プレイヤー参加型資源調達イベント『ATLAS観測所の要塞化:プロジェクト』の達成報酬でハイS.C.O.R.E.ダブルデイリーチャレンジ(8月20日~24日)などもあるようですので、それも合せれば余裕が出来そうです

    • え!?スコア2倍八月にもあったんですか!めっちゃ余裕ありますね~