最近は日課的に、暇さえあれば、キャンプベンダーを回って、いい物ないかなー?と遊んでいるわけなんですが、今回はそのベンダーに何が売っていたかよりも、キャンプの作りに焦点を当てた記事になります。建物探訪的な記事と思って下さい。
◎超隠れ家!秘密のキャンプ
こちらのキャンプなのですが、ファストトラベルしたらこの様になっておりまして…確かにMAP表記にはベンダーの物を売っているマークもあるのですが、どこにも見当たらないんですよね…(皆さんどうやって入ると思います?)
矢印があって、USEと書かれています。この方向にベンダーがあるのだと思うんですが…
うろうろしてたら、どこからともなく家主さんが飛んで来てくれました。どうやら案内してくれる様です。ん!?消えた?わかりました。先ほど矢印の所にあった、クッキングスペースを使うと…
まさかの地面の中に入れたのです!こんな仕掛けがあったとは…(こちらの家主さん、ゲームのこと本当によく知ってますね…)
地面の中を進むと、ウェルカムホームのサイン(ぼちぼちは、感動しました)
そして、目的のベンダーにたどり着きました。3つも並んでます。(紙吹雪をスポット的に当てているライティングオシャレだと思います。本当にショーマンシップにあふれてますよ!)
メインとなる内装はこんな感じ
実は2階もあったのですが、人見知り発動してしまい?緊張して早々に帰っちゃうぼちぼち…いや~感動でしたね。サプライズにあふれたキャンプでした♪
続いてのキャンプ
◎清潔感!安心して過ごせるキャンプ
まず、外装から、ただの箱が並べられた感じではなくて、非常に複雑に構造されています。複雑な構造だからこそか、矢印マークが非常に親切です。
ベンダーは控えめに倉庫の様な所に置かれていました。(きっと家の雰囲気に合わないんでしょう)この倉庫場所、資源や水が床でぴっちりと埋められているのですが…これどうやるんやろ?
寝室はかなり凝っています。こういうセンスボチボチは好きです。
寝室の横にはカフェスペースもありました。ここめっちゃオシャレです!日本人のセンスじゃないと思いました。というのも、普通はですよ、これをつくるなら、見晴らしのいい建物の外側に作りません?あえての中庭造り…オシャレすぎる…
リビング的な場所はこちらです。カウンター風に設置されていて、同線も綺麗で非常に使いやすそうです♪
パワーアーマーの下にちゃんとカーペット敷いてる…こちらの家は、色んな技もみせながら、きちりきちりと整頓されている感じが非常に清潔感を感じました。先ほどのサプライズキャンプとは、また違った良さです。お庭の作物だって、ちゃーんと真っすぐ一直線に植えられていますからね♪
以上、キャンプ訪問パート1でした~♪(続くかどうかはわかりませんが…とりあえずパート1)
コメント