さてさて、監督官のログによれば、次はフラットウッズに行くべきなのでしょうが…
まっすぐ行く自分ではありませーーん。
今回は、監督官のキャンプから、フラットウッズとは逆の北側近辺を探索してみました。
まず、監督官のキャンプから59号線と交わるところに、ドーナツ屋がありました。
「スローカムズ・ジョー」というみたいです。
ここはスコーチが6匹位で、行きは安全に探索できたのですが、帰りはプロテクトロンも追加されてたりとちょっと注意が必要な場所かもしれません。お店の中に入れるというよりは、裏のちょこっとした部屋に、細工台と井戸がある位でした。
あとちょっといいなと思ったのが、スコーチが持ってた。ピッチフォークという武器です。
近接武器は改造したマチェットを使っていたのですが、それよりも素の状態で攻撃力が高く、しかもスピードは変わらないという神仕様だったので、こちらに変更しました。でも難点は重さです…
そして、ドーナツ屋さんから、道なりのすぐ北、右側に、「ゴーリー鉱山」がありました。
ゴーリキーと間違いそうですが、ここはZOZOという街ではないので、ゴーリーです。
ここは一見敵も少なく、山の上に登れる階段があったりと、フォトジェニック的な場所でもあるのですが、実は鉱山内に入る扉があるのです。暗くて怖そうな所ではありますが、入ってみたら敵もむちゃくちゃ強いというわけではなかったので、今回は鉱山内の様子も紹介しようと思います。
中は入ると色んなジャンクが落ちていて、道は一本道です。多分荷物が一杯になってしまうと思うので全部はとれないと思います。で、途中メモ書きやホロテープがあるのですが…奥の保管庫がどうたらこうたら、ロッカーに入れてるから忘れるなとか…ずーーーと奥に進むと、クラフト台があって、その前に番号式の扉があるのです。
ここは、番号を押さないと開かないのですが…どうやらさっきのメモはこのことの様です。このフロアの近くのロッカーに番号だけが書かれたメモがあります。それで開けられます。
で、さらに奥に進むと王冠のついたスコーチがレベル1ですがボスとしていまして、倒すといっぱいアイテムを落としてくれます。で、その近くに、スチーマートランクというのがあってそれにもっといいのが入ってました。自分の時は下記のようなお宝です。
で、そのまま、まだ奥に進むと、山の反対側にでる扉で終了のようです。
以上、前編これにて終わり、後編に続きます。
ところで、このボタンあなた押す?押さない?
コメント