VATSの距離はどれくらいまで伸ばせるのか?伝説レジェンダリー武器「忍び寄る」で調べてみた!

レジェンダリー&装備
スポンサーリンク

今回はレジェンダリー武器「忍び寄る」の効果を調べてみました。

忍び寄るの効果は、非戦闘中は、AP消費が50%増え、VATSの命中率が100%上昇するという

という効果なので、遠距離からスナイプするならめっちゃ強そうで、スコープを付けないと見えないような敵でもVATSを使用させてバンバン倒せたらいいな~と…

 

【基本的な使い方】

まずこの「非戦闘中」という状況ですが、CAUTIONではだめで、HIDDEN状態にならないといけません。フォールアウトでは、しゃがんでステルス状態で行動すると画面上にこんな表示があります。HIDDEN(隠れた)は、敵に自分がいることを「気づかれていない状態」です。

CAUTION(警戒)は、敵に自分がいることを「気づかれた状態」です。(ただし…いるとは気づかれてもどこにいるのかはだいたいにしかバレていない)

DANGER(危険)は、敵に「完全に自分の居場所がバレている状態」です。

また、DETECTED(発見された)というのもあってこちらは敵対していないキャラクターに自分が気づかれている状態になっています。

このHIDDEN状態を保つことは容易ではなくて、遠距離攻撃をできる敵ならば、一発で仕留めないとすぐにCAUTION状態になってしまいますので、使いこなすならちゃんとパークで火力を上げとかないと実質使いこなせないと思います。CAUTIONになっても、離れて時間を置けばまたHIDDEN状態に一応戻れますが…

 

【命中率100%上昇はどれくらい変わる?】

今回はこちらの伝説レバーアクションライフルと普通レバーアクションライフルを同じ改造で使ってみました。ちなみに、ぼちぼちのPERは3です。ライフルに関するパークは一切付けていません。

ノンレジェンダリーライフル

忍び寄るライフル+VATS命中33%UPうん全然違いますね!!これが100%上昇+33%UP効果です。(ノンレジェンダリーの時は前に見える切り株よりも先にいました)普段からライフルを使っていてちゃんとPERにポイントを振っている人ならば、部位狙えるパークをつければ、遠くの敵でもスコープ覗かずにヘッドショット狙えると思います。AP50%増は痛いですが、まーそれはしょうがない…

 

【見えない遠くの敵でも、VATSで倒せるのか?】

つまりこの検証は何が言いたいのかというと、VATSの命中率があがるのはわかるんやけど、そのVATSをできる距離は伸びないのかな~?という検証です。

検証方法は、先ほどのレバーアクションライフルを使って、場所は直線のなが~い距離で測りやすい、ニューリバー渓谷で行いました。ぼちぼちが射撃手で、フレンドさんにはPVP状態になってもらいます。自分の位置はパイオニアスカウトでよーいどんするスタート地点固定です。

まず、伝説無しでは…VATSをギリギリ反応させることができる距離はこの位です…これ以上後ろは、VATSを使う事ができず、0%とも表示されません。

今度は同じように「忍び寄る」で距離を測ります。命中率は上がっていますが…

先ほどのノンレジェンダリーでVATS使用できる距離にプレゼントを置いてもらっていました。まったく同じ距離です。

どうやらVATSの索敵範囲は一定の距離が決まっているみたいです。もう一つ忍び寄るのハープンを持っていたのでそれを使っても同じだったし、不屈装備を装備して、PER23にしても同じでした。なので、やっぱり超遠距離だといくらパーセプションを上げようとも、スコープ使って自分でエイムしないといけません。ちなみに不屈状態のP23でVATSMAX距離の胴体狙いは普通ので19%、忍び寄るで40%位になりました。33%命中がついた忍び寄るで約倍ですね。

 

※追記【近接武器忍び寄る】

近接武器ってVATSを使うと敵の場所にワープする仕様があるのはご存知でしょうか?それを忍び寄るの効果がついた武器で行えば、長距離ワープでイリュージョン的移動攻撃ができるんじゃないかと…

使用武器はこちらで、PER23の不屈マンでチャレンジです。

えーと…ずっと0%のままでワープできない…

結局、普通の近接VATSの距離に近づいてやっと攻撃できました。どうやら、近接武器は近距離じゃないとVATSができない仕様になっているみたいです。遠く離れて0%ならいくら忍び寄るで命中率100%上昇しても意味がないという…ヘッドショットはしやすくなるとは思いますが…

 

【噂のバグ】

忍び寄るが血濡れやジャンキーよりもバグで強くなっている?これは海外プレイヤーに有名みたいで、こちらの動画で、さらに広まった模様です。

5:57位からの動画を見るとわかりやすいのですが、発射速度付き忍び寄るライトマシンガンを使うと…途中から急にぐ~んとゲージが減っていき、たったの2マガジンでスコーチビーストクインを倒し切ってしまいます。

pipboy上の威力や、敵に攻撃した際に表示されるダメージでは変わっていないのに何故か敵のHPはガンガン減っていきます。

忍び寄るライトマシンガンを持っていないので他の武器レバーガンとハープンで試したら、別にダメージはノンレジェンダリーの物と変わりませんでしたので、忍び寄るレジェンダリーが全てにバグが発生しているわけではなさそうです。

【感想&まとめ】

自分が当初考えていた様な便利な強さはありませんでした。スナイパー目指すなら、スコープ覗いて自力でエイムでっせえええええ!!

でも、今回の検証で素人の自分にもVATSの事が一つまた勉強になりました。

「VATS使用範囲はリバー渓谷のスタート地点から旗2本目ちょっと前位まで!!」茶色い橋の区切り二つ分の方がわかりやすいかな?当記事を読んでくれた方はこれだけでもよかったら覚えて帰ってください。

それと、検証を手伝って頂けたフレンドさんとも話てたのですが、やっぱり忍び寄るはステルスダメージアップが付くとか何かしらの調整が入らないと、他のレジェンダリー効果に見劣りするな~というのが正直な感想…|ω・`)相性の良さそうな武器は、スコープの付けれない黒色ライフルかな~?もしくは距離が延びるという考えはやめて、普通距離でのヘッドショット用かなと思います。

以上、伝説レジェンダリー武器忍び寄るを調べてみたでした~♪

コメント

  1. 検証お疲れさまでした。
    薄々感じてましたが、やっぱり忍び寄るの旨み成分は全くないに等しいんですね。
    ステルス中は3秒間必中とかでもない限り、忍び寄るを使うことはなさそうです(笑)

    • 何かしらの調整は欲しい所だと思います。自分の場合HIDDENの維持が辛すぎました。

  2. 海外の動画はPC版フォールアウト76で改造されている可能性もあるので鵜呑みにしないようにしたいですね。

    • あーそうか改造されてる武器というパターンもありますよね。

  3. 最近だと部位ダメージレジェンダリーも妙に高いダメージが出るようですね
    原因がさっぱりですな

    • え、そうなんですかー?なんか別の仕様が追加されたのかなー