サマーズビル北東探索(プレザンヒル墓地・中継タワーDPB521・アンキャニー洞窟・バスティオンパーク)

積灰の山
スポンサーリンク

今回の探索は、自分の武器がかなり変わる位収穫がありました!(まあ運なんでしょうけど)

 

 

 

サマーズビルに隣接する北には、「プレザントヒル墓地」というのがありました。ここは、墓地なので、グールとウェンディンゴがいるのですが、宝が凄いです。

 

 

 

見て!見て!見て下さい。墓の中に金が入ってます。

 

それだけじゃないですよ、金庫の中には、あのめっちゃ高価なオートグレネードランチャーの設計図です。確かワトガで見た時は、1500キャップ位したんじゃなかったかな…ほかには、サプレッサー付きのレバーアクションライフル等いい武器が目白押しでした。(レバーアクションライフルのリロード不具合は、1月中旬のアプデ)で治るそうです。

金庫は全部で3個あるのですが、すべて、ロックピックはレベル3です。装備に困ったら、是非こちらに墓荒らしに来ては如何でしょうか~?

 

 

 

 

 

道路から森の中に入る道を進むと、「中継タワーDP-B5-21」があります。

 

いつも通りの中継タワーです。政府支給申請がめっちゃ貯まってきました。あれ、中々使うタイミングないんですよね~。使ったら使ったで、落ちてインしなおしたら消えちゃうし…

 

 

 

 

 

 

道路に戻って、東に進むと、「アンキャニー洞窟」がありました。ここは、完全に観光地です。敵は自分の時は、虫が少しいる感じで、あとは何故か死んでました。

 

チケット売り場とお土産屋さんには、ウェンディンゴの呪い1のホロテープがありました。

 

滅多に見かけない雑誌は、この箇所に2冊もありました。

 

洞窟の中へ入ると、まず写真スポットがあります。丁寧に固定のカメラもあるのが面白かったです。手に入れたフォトフレーム使ってみました。

 

よくある観光地の様に、音声ガイダンス1~9の順路があります。観光地の音声ガイダンスがかなり楽しいです。岩を何かの動物に例えたりと、日本もアメリカもおんなじ様なこと想像してかんがえるんだな~と思いました。

似てはいないですが、山口県の秋吉台を少し思い出しました。あの場所はすばらしい所です。

 

 

 

順路に従って、案内場所を調べるといろんな物がありました。(くれぐれも通路から出ないようにお願いしますのお約束は全無視しましょうw)途中一度落ちてしまったのですが、敵はモールマイナー系とマイラーク系でした。どちらも不具合なのかほとんどが死んでしまっていて一匹位しか、自分の時は戦っていません。死体はいっぱいあったので、本当は10匹位いるのかな~って感じです。

 

 

 

アンキャニー洞くつを出て、道をあるいていたら、ランダムイベントでしょうね。ローントラベラーという死体があって、かなり強いMODのついたハンティングライフル持ってました。

 

 

始めて知ったのですが、ハンティングライフルって、50口径とかに改造できるんですね…玉が違うとそれだけ強くなるんでしょうか?308弾余っててそちらの方が好きなんですが…

 

 

 

 

 

アンキャニー洞くつから、かなり東ですが、「バスティオン・パーク」と言う所も発見しました。子供の遊び場で、滑り台がたくさんあります。ハエやらアブやらの虫が敵でした。バスの中も探索しましたが、これといった物は、みつかりませんでした。

 

 

というわけで、今回の探索もこれで終了です~。

そろそろ世界の頂上へ行くというメインクエスト進めるか、それかそろそろ50にもなりそうですし、ホワイトスプリング行ってみようか迷い中ですー。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
積灰の山MAP探索
記事が良かったら、リツイート嬉しいです。
ぼちぼちをフォロー、よろしくお願いします
ゆっくり遊ぶfallout76

コメント