次のアップデートで新しいアーマーは出るみたいですが、PAは出なそうなので…物は試しでT65の一番最新のパワーアーマーを作って見ました。ストラングラーとどっちが強いか比較もしています。
【T65パワーアーマー材料】
材料にレジェンダリーモジュールやVALUT鉄はいりませんが、それなりに作製は大変です。ねじ60・アルミ40・ブラックチタン36・プラスチック45・鉄102・銀54・オイル36・ギア30・ゴム26・ガラス12・スプリング20・核6・回路9が1セットに必要な量です。(改造なし)
【耐性数値比較】
T65は自分の数値の場合物理609・エネルギー534・放射能545となりました。ちなみに過去最強と言っていたストラングラーパワーアーマーは物理497・エネルギー457・放射能575なので物理は+152エネルギ+77放射能-30と放射能が若干下回る物の耐性は大幅に上がっています。
【デスクロー相手に実際に調査】
ちなみに、この耐性数値差でどのくらいの違いがでるのかレベル100のデスクローを相手にHPの減りを調べてみました。HPは全て300からスタートで、生身アーマーの時はヴァンガード最大502/432/317あります。(改めて気づくシークレットサービスヴァンガードめっちゃ硬いですね…)【ブロッカーあり】
ヴァンガード:HP300→234→208→181(通常攻撃被ダメ約27)
ストラングラー:HP300→250→234(通常攻撃被ダメ約16)
T65:HP300→252→238→223(通常攻撃被ダメ約14)
確かに少しダメージがT65の方が少ないですがたったの「2」しか変わりません。初撃で沢山ダメージが入っているのは、デスクローの2回攻撃やパワーアタックを受けているからです。
【ブロッカーなし】
ヴァンガード:HP300→232→39(パワアタ2連でめっちゃ減った)
ストラングラー:HP300→211→176→88(通常攻撃被ダメ約35)
T65:HP300→217→185→152→120→88(通常攻撃被ダメ約33)
不運な事にヴァンガやストラングラーの時はパワーアタックを連発されてなかなか調べにくかったのですが、間の通常攻撃時HP変化を見るとこちらも同じ様に約「2」ダメージ違う事がわかります。
【耐性差まとめ】
被ダメは物理耐性+152の大きな差があっても、ストラングラーとは2しか変わりませんでした。ただ今回調べたのは一撃の大きいデスクローパンチなので、これがまた違う敵でマシンガン等の銃で連射された時にこの「2」の積み重ねで被ダメが大きく変わると言うことはあるのかな~と思います。
【T65見た目】
ノーマル塗装(顔がちょっとラピュタに出てくるロボットに似てる)アーマーエース塗装(胸にスペードのマーク、特別なジェットパック有)
アトミックオンスロート塗装(胴体に放射能マーク、方にはAOの文字記載)
ノーマル塗装は胴体のラインのせいかボテっとした印象をうけて自分はあんまり好みではありませんでしたが、シーズンで手に入れた二つを塗装はどちらも結構カッコイイなという印象です。その他アトミックショップでは、確か迷彩の塗装があったと思います。(自分はもってない…)
またアーマーエース塗装をすると、特別なジェットパックがあるのでどうしてもジェットパック改造がしたくなる(^-^;)
【結局どっちがいいの?】
散々T65を紹介しておきながら申し訳ないですが、どっちでもいいとか八方美人な事も言えないタイプなので…自分はやっぱりストラングラーPAをオススメしたい!!ナーフされたとはいえ、付近の敵へのダメージや全ての攻撃に乗る酸ダメージ+50は強力ですよ。作るのに材料は大変ですし、見た目も独特ですがストラングラー推し!またWL以前にやっていたプレイヤーなんで、当時レイドをみんなで楽しんだ思い出もあったり、腕にジェットパック改造を施していたりと色々特別製のぼちぼち専用機なんです。

コメント