エラエイムズのバンカー南の建物はトリーソッズという広大な敷地がありましたのでまずそちらから紹介したいと思います。
まず、コンパスで塔のシルエットがでたので、向かってみると、「ドリー・ソッズ監視地点」がありました。監視地点めちゃ便利です。
いつも通り上に上がって、周辺をアクションしたら、こんな感じでたくさんのMAPが表示されます。
そして隣の建物は、「ドリーソッズ自然公園」です。熊が居たり、蚊がいたり、ダニがいたりします。めっちゃ自然ですねw
建物は大きなのが一軒、中くらいのが一軒ありました。メモやターミナルがあります。
そして、南に進むと、「ドリー・ソッズキャンプ場」があります。こちらはワークショップです。採れる資源は、食料・水だけです…しょぼい
じぶんは所有しなかったのですが、金床と鉛床があったので、もしかしたらそちらを利用できるかもしれません。
親愛なるライリーというホロテープがありました。
そして、サンダーマウンテンの紹介をするのですが、今回かなり苦労したんですよ。建物が迷うような複雑な構造に含めて、サーバーが重く、修理が何回もボタン押さないと修理されなかったり、修理しても、マーカーが消えなかったり、挙句の果てには2回も落とされて、3回目にやっとクリアできたのです。これにはさすがのぼちぼちも、サンダー出まくりでした(怒)1時間半位、無駄にさせられたんじゃないかな…
全然関係ないですが、気分スッキリさせたいので、サンダー繋がりでこちら動画貼っときます。
湖の北の発電所マークは、「サンダーマウンテン発電所」という所です。いつも通り、近づくとPOWERING UPというイベントが発生しますが…ここ結構難しいです。道かなり迷いました。ポセイドンと同じ位かなーと思います。敵はスコーチやグールがいました。
パイプや制御コンソールを修理して、最終的に制御ターミナルを使うと…
イベントをクリアできます。融合ジェネレータという凄い設計図を貰えました。
なんとこれ、電力が100あるんですよ。ジェネレーター大10個分です。早速キャンプに設置しました。これよくフュージョンコアがささっているやつですね。でも自分のキャンプでは、フュージョンコアを刺さなくても勝手に動いてくれます。これ1台あると世界変わりました。
そして、隣には、ワークショップの「サンダーマウンテン発電所」があります。撮れる資源は、食料・水・フュージョンコア・水晶・核・鉄・木材です。
サンダーマウンテンイベントをクリア後に取得すると、いたる所に電源がありますので、すごく便利でした。初、フュージョンコアも作ることができました。実はこの時、フュージョンコアが枯渇した状態でして、これを所有するのが急務でした。枯渇した時はいろんな場所のパワーアーマーが置いてあるところを周ったりしたんですよ。生活かなり苦しかったです。
フュージョンコア生産施設は、防衛を3回位した記憶で、かなりねばり6つくらいかな?満タンの物をゲットできたので、この一見からは、みつけたらコツコツ手に入れとく位で、フュージョンコア巡りはしていません。
以上、ドリーソッズとサンダーマウンテン探索でした。
アプデ早くこないかな~♪サバイバルモードも楽しみですし、何よりも設計図を買う時に、持っていない物がわかるようになるのは非常に便利です。
コメント