トラブルの連続で脇汗びっしょり…ウルトラサイト衝撃補正設計図をゲット!!海外トレードに挑戦part4

全ての冒険のコツ
スポンサーリンク

part3で終わる気だった海外トレードですが…すいませんpart4です。

WTS(キャップで売りたい)の欄に、まさかの「ウルトラサイト衝撃補正設計図」が売っているじゃあり~ませんか?そのやり取りを紹介したいと思います。

まず、自分は、売り主の方に、こんな感じでDM送りました。(値段交渉はなしで事前指定有)

ぼちぼち:I want to buy Ultracite Calibrated Shocks Plan 25k
売り主:sure whats you gn please.mine is Deathace- will send req now
もうここから自分は意味がわかりません…gnって何!?
sureということなので取引に応じてくれるということだけはわかったのですが…どうやら「gn」というのは、ゲームネイムということでした。(reqはリクエスト)そして、相手はデスエースさんという名前で今フレンド申請するよと言うことみたいです。
とうわけで、ぼちぼちのbotiboti76というgmを伝えます。そしたら次はこんな返答が…
売り主:req sent if you can add and jump to me please got a mule in
またわからんんんん!!
ちょうど日本のフレンドとNWやってて、VCしてたので聞いたら…?フレンド追加できたら、自分のワールドに飛んで来てくれとのこと…未だにわからないのが「mule in」どいう意味ですか~?グーグル翻訳では頑固者とかラバって出てきました…
というわけで、フレンド追加できへんやないか~い!!(今ある一番有名なバグです。ゲームを再起動させると直ります。)
ほんで売り主のキャンプに着きました。わかりやすい…DEATHACEと書いてますわw
中に入ったら…完全にお店ええええ♪売り主座ってますo(^▽^)oで、さっとトレードして、海外ワールドベンダーでも見て帰ろうと思ったら…
取引バグで、取引が受けれないいいいいいいいい(T_T)これを相手にどうやって伝えればいいんや…
そしたら、こんな返事が…
売り主:no trade.jump to an event and ft back.will fix the bug.still no go? i have the same issues at times i just ft to an event when it starts just ft back
自分はこの文章の意味が全くわかりませんでした。(最後の最後にわかることになる…)
でも、取引バグは何回か遭遇したことがあって、ゲームを再起動させたら直ったことがあるので、wait minuteと言って再起動させます。しかし2回やっても直らず、取引できません。取引不成立になるかもとの焦りから、背中と脇の汗がダラダラでました…
[ad]
成すすべがなくなり、最終的に自分が書いたコメントがこちら…
OMG!(困った時の出川イングリッシュですよ)
でも、そうすると…途方にくれた自分にこんなコメントをくれたのです(^-^)

売り主:its not like bugthesda havent had our money inorder to fix their shit.no rush my friend.

its probably easier to ft on my char in the friendslist.will bring you direct to camp.or hit the vendor icon im switching it on now.if you jump to a server i will follow you
もちろん意味は全然わかりません。でもベセスタ社を文字って、「bugthesda」と書かれていたので何となくこのゲームを皮肉っているブラックジョークだなとわかって、なごみました。世界を救うのはジョークという考え方は絶対間違ってないです!!
気になって、ちょっと今この記事を書いている時に、調べてみたんですが…やっぱりわかりません。だれか翻訳できない~?
で、最後の文章だけ、ぼちぼちがサーバー移動したら、デスエースさんが付いてきてくれると読めましたので実行します。
で、それもおこなったんですが、またダメだったんですよね~~~(T_T)
そしたら、今度はこんなコメントが…
売り主:its bad.normally it fixes it.lets jump to an event together.ft on me please.going to fly swatter in the ash heap
この辺りになってくると、相手も自分が英語ができないことわかってきて、質問とか提案的なやりとりから、相手がリードして誘導してくれるような会話になってきました。
一緒にイベントにジャンプしようということですよね?FLY SWATTERという単語でわかりました。
で、なんで、ここに飛ぶのかよくわからなかったのですが、こちらのイベントを完了させると…
ちゃんと取引ボタンが出てきました~!!このやり方知っておいた方がいいですね!バグ回避の方法として有用です。(トマホーク設計図も持っとるやん…ほしい…)
というわけで、取引成立ううううう!!!!
なんでこんなに大変やねんって、バグスタのせいですよ!本来ならば5分で終わった取引のはずやあああああああああ!!(30分位かかったかも…)
で、取引がおわったらカルマというアクションをしてくれて、こんな事言われました。
in order to leave karma go to the karma channel in m76 and type +karma @deathace select the name it shows and then hit enter.have to add +karma @name
どうやらこちらのサーバーでは取引が行われた後に、カルマという値で相手を評価するシステムの様です。何の為に行うかというと…取引詐欺やトラブルをなるべく少なくする為らしいです。きちんとフェアな取引が行われた際は、カルマの項目で、+karma @botiboti76という風にします。悪ければマイナスでしょうかね?これ大事なマナーですね!!
その後、一通りのやり取りが終わって…相手のキャンプとかもスクショしたかったので、great campとか書いてみて、ちょっと見に行ったんですよね…
そしたら、なんか「魔法がみたいか?」とか言い出してきて…そこにあるベースをプレイしてみてと…ちょっと写真なくてもうしわけないですが…地面を挿しています。
キャンプ探訪記事でよく紹介してるあれかな~?でもないんですよね、ベースが…確かに音はしてるのであるんだとおもんですが、わからない…
写真送られてきました。うん、いやわかるねんけど、ベースに触れないのよ…こういう時なんて言ったらいいのおおおお?
ベースに触れないっていったら、いいから触って大丈夫(^-^)な感じになって…いやそういうことじゃない…
すっごく触れる箇所が小さくて数分間の苦労の後やっと触れて中に入れました。
まー特に驚きはありません。
以上、こんな感じで無事?ウルトラサイト衝撃補正設計図をゲットできました~!!すぐ読んでもいいのですが、ストラングラーPAの改造もフレンド通してできましたので、今は特に必要ないので、しばらくは、自分のとっておきの取り引きカードの一つとして保管しておこうと思います♪
ふううううう疲れた~。以上、海外トレードに挑戦part4でした~♪

コメント

  1. お疲れ様です やっぱり海外取引大変ですね

    • ははは、海外が大変なのか?フォールアウトが大変なのか?わかりませんが…まー大変でしたw笑って読んで頂けたらと思います。