このゲームずっとやっているのにまだ終わらない所…それはラジウムライフルの改造MOD解放。中々に深みのあるゲームで個人的にこういう部分は楽しい所です。
この武器は他の武器とは違って、アーマーと同じ位MOD解放がされにくい物になっています。どのくらいの確率で解放されるかはハッキリとはわかりませんが…自分の体感では20本で一つ位かな~?という感じです。でも最近それをフレンドさんに話したら「これは全部解放しようと思ったら500個位作らないといけない」なんて話も聞いたりしますので、そこまでではないかも…でもいかにみんなこれに苦労していて、MOD解放し辛いかという事が伺い知れると思います。
【ラジウムライフル説明】
ラジウムライフルは、物理ダメージの他に放射能ダメージも与えることができる特殊な武器です。特に放射能ダメージが有効な対人戦を想定した人気がありますので、もしかしたらウエストランダーズで役立つかもしれません。
改造は、コンバットライフルと似た様なパターンでカスタムすることができます。
材料は、最低のレベル40で作るとしたら、ねじ15・スプリング13・木材12・核物質5・粘着剤10・鉄29・電気回路6が必要です。
面白い武器で改造MOD解放したくなりませんか?でも一個作るだけでも中々大変でしょう~?特に貴重なJUNKの「ねじ・スプリング・核物質・電気回路」この4つを大量に取得するのは凄く難しいと思います。
【ジャンク集め】
fallout76では、ねじ集めが非常に難しく、色んなサイトで集め方の紹介がされています。(有名な場所なら、放棄されたボグタウン・シュガーグローブ・国立無線アレイ等)その方法で頑張って拾えば(スパミュドロップ含め)1ロケーションで10数個、つまり約1丁作製分のねじが集まります。しかしながら、そのロケーションの場所で誰かに取られていたらダメですし、また全部とってしまったらPOPまでしばらくかかります。(POP条件不明…時間とか150個とったらとか色々噂あり)
他の方法だと、クリーチャーを倒すという方法もあります。こちらは固定湧きの場所さえあれば、確実に取ることができます。ウェンディゴはねじ、スプリングはヤオグアイ、核物質は発光している敵、回路はセントリーボット等々
どちらも悪くない方法ですし、伝説掘りやチャレンジ等で他の目的と一緒にやるならとても良い方法だと思います。ですが、ラジウムライフル作製には向いてません。量が少なすぎるんですよ…
【海外取引】
なので、ジャンクを販売してくれるプレイヤーとフレンドになりそのベンダーから購入したり、ディスコード等の取引サーバーを使ってジャンクを買って手に入れることが一番オススメです。
海外取引の基本的なやり方は過去記事参照

いつものマーケット76にはjunk-miscという項目がありますのでそちらを見ます。この時の相場で大体、ねじ(screws)が5~10、スプリング(springs)が3~7、核物質(nuclear materials)が乗ってなかった…3位かな?、回路(circuits)が10~15位でした。
全junkの英語での表記の仕方はこちらを参考にしてください。
もっと高い時もありますが、だいたいこんな感じの値段で売ってくれますので、例えばラジウムライフル20丁分のねじ300個を売ってもらおうとするなら、1個10キャップならば3000キャップで買う事ができます。取引はフレンド登録やら、いろんなやり取りがあるのが面倒ですが、自力で300個集めるよりははるかに時短で、3000キャップ集める方が楽だと思います。
※追記:全財産使ってねじ買ったぜ~ワイルドだろ~♪
「ぼちぼち…普段ゆっくりコツコツを推奨してるのに、えらいガチってきよったな…」とか言われちゃいそうですが、これで20丁作ったとしてもMODが一個解放されるかどうかですからね!充分コツコツ遊びなんですよ~(^-^)
【実際に作製する時の準備】
ジャンクが大量に揃って、いざ作製段階に入る前は…
スーパーデューパー3のパークを必ずつけましょう。最大30%の確率です2倍作製ですので…つまり最終的な合計作製数は1.3倍くらいになっているはずです。
また、雑誌バックウッズマン3を持っていればこちらも使いましょう。
下記の画像が雑誌を使った後の材料表示ですが、ねじ15→11、スプリング13→7、木材12→7、核5→4、粘着剤10→7、鉄29→24、電気回路6→3に減っています。
※追記:サイエンスエキスパートのランク2のカードで雑誌と同じように材料減らせれます。雑誌とパーク同時併用すると…さらに材料を減らすことができましたああああ!!
もうここまで材料を減らすと、レベル40でも50でも同じ材料数で作れちゃいます♪
そしてこれを、おすすめするのは心ぐるしいですが、1st課金のスクラップボックスは実質必須かも…これがあれば大量のジャンクを容量制限かかることなく保管できますし…そしていらないジャンクを取引で大量に販売すれば、元手となる資金も集められます。
以上、こんな感じで、月額課金中にぼちぼちはMOD解放を進めようと思いますー。ずっとやってますが、今でやっと31/45残り14個です。サプレッサー解放はいつになることやら…
それから、今回ジャンクを買わせて頂いた方から、最後こんなことを言われました。「if u ever need more lmk」この意味は「もし、もっと必要になったら、LMKしてくれと…」
LMKってなんですかあああああ!?let me knowという略で、知らせて欲しいという意味だそうです。また一つ勉強になりました。
ジャンク屋さん大変なのに、あんまり売れないもんなのかなー?その辺りの事情はわかりませんが、なるべく次回も同じ人から買おうと思います(^0^)/良いジャンク屋さんとフレンドになるのもアパラチア生活が楽しくなるコツかな~やるぞおおおお!!
コメント
今まさに解放中だったから助かります。材料確かなにかで減らせたよなーとは思っていたけどこれで解決しました。トレードめんどいので地道に集めます。。アプデまでまだ時間もありますし。
お役にたててよかったです。ジャンク集めも頑張ってください!