最近はよくベンダーでいい物見つけても、これが必要な物かどうかってすぐ判断できないんですよね。
武器はまだわかるんですが、アーマーの部位だけはどうしても覚えられないんです。でも急いで買わないと、キャンプが閉じちゃったりとかも頻繁にあるので…現状キャップが余りがちなので、迷ったら買うことにしています。
基本、良い物の方がベンダーで見つけづらいので…
こんなことを繰り返していたら、使わない装備が結構貯まっていました(^-^)というわけで、この機に、是非トレードで、良い物を集めたいのです!!
【トレード場所とやり方】
トレードは色んな方法がありますが、ディスコードというアプリの海外のサーバーを使おうと思います。「Market76-Trade & LFG for Fallout76」という所がフレンドさんいいと教えて貰いましたので、そこで挑戦するつもりです。
なんで海外かと言うと、やっぱり規模が大きいんですよ!日本のサーバーで取引を書き込んだこともあるのですが、今まで反応はゼロ~♪取引活発なガチ勢が欲しそうな物を持ってるわけでもありませんしね…(^-^;)自分は、ニッチなおもしろい物を安く見つけたいぜ~!!
サイトの場所はこちらです。

まず、サイトに行ったらディスコートと書かれている所を押しましょう。redditとの関連づけもした方がよさそうなのですが…自分はまだアカウントを作っておらず、まだその辺りのことよくわかっていません。
そうするとディスコードのこんな画面が出てくるのでこちらに入ります。ワクワク~o(^▽^)o自分の欲しい物見つかるかな~
あれ…なにも取引されておらず、ルールが書かれているだけ…まず、先にルールを読んで欲しいという言うことが書かれています。ほうほう、なるほどね…(よく意味がわかってない)
どうやら取引には始め方があるみたいです。
【始め方】
マーカーを付けた場所のアイコンを押せばOK♪スペシャルのアイコンどれでもいいのかな?(自分は全部押したw)その後、自分のプラットフォームのアイコンを、PSマーク・XBOXマーク・ウィンドウズマーク(自分はPCなのでウィンドウズマークを!)
取引画面をみることができるようになりました~\(^o^)/PC版なので、マーカーを付けた場所がトレードの場所でその項目になります。
ちょっとだけ見かたを説明すると。
WTS:want to saleで、売りたい方が書き込む場所です。つまり「wts-gear-4-caps」はキャップで売りたい装備をここに載せる為のテキストチャットです。(4は、forの略字)
WTB:want to byeは、逆に買いたい方が書き込む場所です。
WTT:want to tradeは、キャップのやり取りではなく、物々交換で取引したい方の向けの場所です。
フォールアウト76は、3万capまでしか持てないので、誰もが欲しがるような神装備は、値段がつかずにこのような形になることが多いです。(たまに10万キャップとかみますが、あれどうやってる?って聞いたら相手信じて、キャラを交代させながら払うそうです。つまり、複数のキャラをしっかり育ててやり込んでないと、無理ですね~。)
後は、AIDとかNOTEとかJUNKとかみればわかりそうかな~と思います。
ディスコートに関しては、普段フレンドさんと、VCやテキストチャットを使って遊んでいて、ある程度使い方わかっているつもりだったのですが、海外サイトは全然勝手が違いますね…実はここまで来るのに汗びっしょりです。英検4級では、キビシーーーー!!
それから、実はこれは国内でもそうなのですが、ディスコードでは、長文を書けない様になってまして、なのでトレードの要望を全部描こうとしたら、中々文字数がおさまらないんですよね…
なので、グーグルスプレッドシートというエクセルと同じようなソフトを使って、自分の持ち物をまとめて載せている人が多いです。
この方法、荷物が増えてきた方は必須かな~と思います。自分の荷物整理にもいいですし…
ボチボチのできた表はこんな感じ(みんな見れる~?)
このグーグルスプレッドシートは、URLを貼るだけで、簡単に他人に見せることができるのが非常に便利です。もちろん表の中身は自分以外触れないロックをかけれます。
あ~~~~疲れたっ!!
ここまで来るのに、何時間かかったやろ…もはや仕事やった…でも、まだこれでは海外サーバーで使えません!
というわけで、次回、こちらの表を英語に直したいと思います!
以上、海外取引に挑戦part1でした~♪fallout英語調べなきゃな…
コメント