VALUT94レイドのウォッシュアウトですが、ノービスをクリアした時はこれはギミックが少なくて簡単そうかな~?なんて思ってたら、ノーマル以上は大違い!とにかく時間が短くてめっちゃ忙しいんです!!でも、何回も練習したら、ウォッシュアウトのスタンダードをクリアすることができましたので、そのコツを紹介しようと思います!!
※追記:慣れてきたら、エキスパート攻略の方法の方を使うことで、スタンダードを安定してクリアできます。(キーパッドを1個でも入力すればだいぶ楽)

【とにかく走れ】
何よりも早く移動できる事が大前提だと感じました。チーム時移動速度アップのパークの共有は非常に恩恵があると思います。エキスパートの事も考えると、理想はダッシュを使って、一つの棟の入口からゴールまで、APが切れることなく移動できることです。(タフなアーマーを装備できるならPA装備しない方がいいと思います。)
【ポンプコントロールステーション】
何が一番時間かかるかというと、ロボットの移動です。敵に引っかかって移動を妨害させられたり、プレイヤー自身が進路の妨げにならないように注意が必要です。
ただ、ここでは、早くクリアしたとしても、脱出の時間が長くなるわけではありませんので、そこまで急がなくても大丈夫です。落ち着いてゆっくり手順をこなしましょう。(メインフレームのコアを数個でも持って行くと楽です)
【オプション:パイプ破壊】
スタンドード以上は、パイプを破壊することで時間が延びます。スタンダードで10秒?エキスパートで5秒~3秒?です。脱出の際にはスタンダードエキスパート共に30秒からスタートなので、オプションにはなっていますが、これをしないことには絶対にゴールできない仕組みです。とにかく場所を覚えて、一筆書きをするように効率よく壊せるようになるしかないと思います。
それと、もうひとつのオプション「水量コントロールポンプをシャットダウンして時間を稼ぐ」ですが、未だにどうやればいいのかわかりません…やりかた分かった人いたら教えて欲しい…
やっとわかりました。ランダムでメモ落ちてるそうです!!
水量ポンプステーションの停止のやつ見つけました pic.twitter.com/tdAW3wfNum
— しーふーどる@fallout76 (@sealfood5656) September 6, 2019
【役割分担】
自分がクリアした時は、農業棟ではパイプ破壊二人ハッキング二人(エキスパートは3人ハッキングがいいかも…)、エンジニア棟では、パイプ破壊一人読み上げ一人エラー解除二人で行いました。
スタンダードを3人で挑戦したことがあったのですが、3人と4人ではスタンダードでの時間的余裕が全然違いました。中々人が集まらない時もあると思いますが4人オススメです。逆にスタンダード3人でクリアできる実力だと、エキスパートクリアが見えてきそうな気がします。
【農業棟】
ハッキングは、INTが高ければ高いほど選択肢が少なくなりますので、なるべくステータスが高い人がやることで完全な運でなく安定したタイムになると思います。ここでの自分のハッキングのやり方は、とにかく勘で3つやって、キャンセルの繰り返しです。急いでる場面というのもありますが、文字数こそ多いけど、単語の選択肢が少ないので勘でも割と当たりました。パイプ担当の人は、グリーンハウスのある棟にもパイプがあること忘れずに巡回する必要があります。
【居住棟】
毎回ゴールまでのルートが変わりますが、自分はパターンを3つ位しか経験したことないです…とにかく数こなしてそのルートを通ると、ゴールを見つけた人からの連絡で、すばやくルートを理解できる様になると思います。
ここで自分は失敗してしまったのですが…一番初めにゴールにたどり着けたら、先に扉を開けておくことです。チームメンバーがルートをわからないと戻りたくなりますが、VCで伝達する位にとどめて、近くのパイプを壊しておく位が丁度いいと思います。(他3人の誰かはルートを理解してくれると信じて…)
【中間地点】
ハッキングのパークを外して、アトリウムの事も考えた少し火力向けのパークにして準備しておきましょう。食事や水分を満タンまで取って十分な状態にしておくことも大事です。クリアできた時はこの時点で2分以上ありました。
【エンジニア棟】
やっぱり鬼門ですね~単純に難しいというのもありますが…誤植やバグがあって、どうしても運が絡みます…もし一人でも英語表記で遊んでいる人がいるならば、誤植は防げるのかもしれませんが…
【アトリウム】
アトリウムに入っても時間は増えてくれませんで、エンジニア棟クリア時のタイムがそのまま制限時間になりました。ただし、アトリウム内のパイプを破壊することで延長は可能ですのでクリーチャーの討伐と同時にパイプ破壊は欠かせません。(クリーチャーの湧が遅い時もありますので、敵優先)範囲攻撃で倒せることに越したことはないのですが、ちょろちょろ動かれて避けらてしまうことを考えると、VATS攻撃での高火力ライフル武器もいい様に思いました。さらにパイプ破壊の効率も考えると第2効果が爆発レジェンダリーは理想的だと思います。
【ラスト】
一掃したら、最後カードを通すまでがミッションになりますので、急いで出口に向かいましょう。この時は残り時間1:30でクリアとなりました。
【まとめ】
このウォッシュアウトは他に比べると、動きの精度に加えて、装備スペックが非常に重要だと感じました。正直今の自分では不十分な部分が何か所かあり…例えば重量オーバーでX01を使えなかったり、ラストのアトリウムで効率よく倒せる武器がなかったり…(武器は工夫次第でいけるかも)
パーク振りに関しても、最近知ったのですが、APの最大値はAGIによって変わって、そしてダッシュ時のAP消費量はENDによって変わるそうです。INTはそこそこありますので、そこは向いていますが…
しっかりとレイド用の装備にできるかどうかで、エキスパートクリア率は変わってきそうです。
あとは、ポンプステーションから脱出することになったら、ラスト意外基本敵は全部無視でいいと思います。完全に時間との勝負なので敵を倒しているのが勿体ないです。ハッキング中も薬品使ってから行う等でなんとか耐えるしかないです。
エキスパートはスタンダードとやることが変わらず、よりシビアになっているだけの様なので、自分の動きの精度&装備次第で、クリアも見えてきそうかなと思います。
以上、ウォッシュアウトスタンダードクリアのコツでした~♪
コメント
本記事では駆け抜け推奨になってるけど、農業棟でメモやパイプ破壊でじっくり時間稼いで、ついでにキャニスターも拾って挿入、居住棟も最初二手に分かれての完全手分けでパイプをひたすら破壊というプランはどうだろう?(農業+居住で約68本パイプがあるそう)
試したいけどリアルCHRがたりなーい
めっちゃいいと思います!!でもキャニスターは拾いは大変かも…PC版だったら一緒にいけるんですがね~?
追記、スタンダードで農業棟パスコード入力で+90秒でした。
4つ全部止めれたら+6分?そんだけメモあるか謎だけど…
スタンダードで90秒ですか!?それは大きいですね~!!ありがたき情報です!!