今回はワトガから北に延びる道路をずずずーと進んでみました。
振り返るとワトガ直前には、軍の装甲車が沢山乱立しており、戦中の慌ただしさを感じます。
さっそくいい奴がいました。伝説級マイアラーク☆三つです~~~~っ!!(喜びも付かぬ間、ゲットできた装備は★3でもありませんでした…)
最初に訪れた場所は、「サンダーマウンテン変電所TM-02」と言う所です。変電所なのですが、自分が訪れる時は、アリとデスクローのパターンが多いです。
ここのデスクローやばいです!レベル91!!はっきりいって、めちゃくちゃ強い…強すぎます!!お供の敵がいないだけで、単体の強さならその辺のスコーチビーストを越えてるんじゃないでしょうか?(一回死んだ…)
中には、小屋の外の電気を図る機械かな?の上にキャンプの設計図がありました。小屋の中には、こんなカワイイやつがドラム叩いてますo(^▽^)o
そして、次の場所へ
道路を普通に北上するのもありなのかもしれませんが、こちら道路の下がトンネルになっており地下を進むことができます。地下に別に何があるというわけでもなかったですが…(敵はマイアラーク)
次に訪れた場所は「採石場X3」という場所でした。使われなくなった採石場に雨水が溜まって池になっていますね。この現象テレビでみたことあります。瀬戸内海の島だったかで、こういう場所があって天然のプールになっていました。ここも同じような現象じゃないでしょうか?プールはかなり深かったです。ジャンクを持っていて死にたくなかったので、一番底まではいってないのですが…なにかあるかもしれませんね…
池はマイアラーククイーンがでます。もうこのエリアになってくると、池があれば普通に出そう…で普通はこいつがボスのはずですが…ここにはさらにやっかいな奴がボスとして君臨してました。
病気のアサルトロンドミネーターです!!透明になるタイプの奴で、動きも素早く、後ろに回り込んで攻撃してきます。銃よりも近接連打の方が倒しやすい気がします。パワーアーマー着てない人とかこういうのをどうやって倒しているのか見当つきません…血濡れで一撃必殺なのかなー?
建物の屋根に上って裏には、火炎放射器が落ちてました。燃やせっ!燃やせっ!奇跡を起こせっ!のファスナハトパレードのフィナーレに便利です。トイレにはMRファジーの黄色い安全帽がありました。結構レアなはず…かわいいアパレルです。
その次に訪れたのは、採石場の道路の反対側の赤くて気持ち悪い場所「サンデューに覆われた木立」という場所でした。近づくとわかったのですが、これは植物だったんですね…
なんか胞子ぽいものを頻繁にまき散らしています。腐海の毒の様に危険なので、かならずマスクは着用したほうがよさそうです。非常に探索がしづらいです。段差はあるし、巨大な根っこは張り巡らされてるし…頻繁にまかれる胞子で視界もとれない…
恐らく探索漏れがある気がします。今の実力では、とてもゆっくり見れる状況ではありませんでした…一応広場の様になっている所があってそこには、真ん中の木のふもとに死体が一つと、周りにレベル3の金庫を一つ見つけられることができました。今回の探索はこれで以上です。さすがアパラチアの最果てエリア、クランベリー湿原でした。大地のひび割れで、探索もジャンプしながらの難しい道中ですし、敵も一撃で倒せるような弱いのはおらず、一回一回が一苦労です。
あと、サンデューはちょっと謎でした。あんなに目立つものなのに何かストーリーってないんでしょうかね?後々わかるのかな?
コメント