あけましておめでとうございます。皆さんは年末年始はログインされるのでしょうか?ぼちぼちはいつも通りスコーチだけやりました。(この位のお笑いのレベルで許して下さい…)
世間では、フォールアウト76が面白くないという評価も有るようですが、自分は充分楽しませていただいてます。進行速度は遅いですが、今年もよろしくお願いいたします。
長かった、積灰エリアの旅もついに監督官のプライベート日誌がある「ウェルチ」へ到着しました。ウェルチは、モールマイナー系がたくさんいました。数は多いですが、モールマイナーは感知があまりよくないので、ステルスアタックをしっかり決めていけば、安心して倒せます。
クラフト台も多く、荷物整理しやすいです。
近くに行くと、ダッチェスの隠し金庫を見つけるというその他項目が発生しますが、マーカーを頼りに進めばすぐに見つけられます。マーカーの示す家の一番下です。
東の方の家の中には、監督官の日誌エントリー5がありました。内容は、ボルト76が何の為に作られたのか…そしてそれに携わることについて語られています。そして次の日誌の場所はブレア山にあるようです。
あと、ここで変わった敵が湧きました。フォグクロウラーという見た目シャコの敵です。予想ですが、霧や雨の時に湧く気がします。3匹湧いて3匹とも倒しましたが、全部からMODがついたフルカスタムの装備を落としました。伝説ではないですが、中々良い物を落としますので、もし見つけたら積極的に倒してみてはいかがでしょうか?
リコンスコープ付きでロングバレルの44マグナムとか結構いい物ですよね。倒した後に、お肉を調理したら、雨と霧の時に良い効果が得られる、使う前に腐りそうな料理になりました(^-^)
隣接した、すこし小高い場所には、「ウェルチ駅」があります。今までみた駅の中では、ダントツでぼろかったです。が…逆に言うと西部時代のアメリカの様な、趣のある建物です。立地もよく、駅からは、ウェルチの敵を狙い放題です。
日本でも、秘境駅とか言われてる様な風情ある駅がたまにありますよね。いつか秘境駅をめぐる旅なんかも、おもしろそうだな~と思ってます。
これにて、長かったウェルチへの旅完結です。いつも読んでくれている方ありがとう!!
コメント